北海道スペースポート(HOSPO)を運営する大樹町(黒川豊町長)とSPACE COTAN(小田切義憲社長、広尾郡大樹町)は5月8日、商船三井(橋本剛社長、東京都港区)から1000万円の企業版ふるさと納税を受けたと発表した。HOSPO施設を拡充するハード整備(航空公園機能拡充事業)に充てる。
HOSPOは多様な打上げに対応した国内唯一の「複合型」宇宙港。国内外の企業や大学などの打上げ・実験を支援し、政府・企業・大学などによる実験は年間40件程度行われ、2019年と2021年には民間企業が打上げた観測ロケットが3度、宇宙空間に到達している。
2022年から、人工衛星の打上げに対応した新たな射場「LC1」の建設と滑走路延伸工事を実施。財源の一部に企業版ふるさと納税を充てており、寄附総額は当初の目標の11億円に到達したが、資材価格高騰で総事業費が膨らんだことから、継続して寄附を募っている。

「LC1」は2026年9月の完成後、インターステラテクノロジズなどによるロケット打上げが予定。滑走路延伸工事は2024年6月に完了し、スペースプレーン、空飛ぶクルマ、ドローンなどの次世代エアモビリティの実験等で利用される。
橋本社長は「宇宙関連事業など新しい事業領域も視野に入れ、グローバルな社会インフラ企業へと飛躍し、青い海から人々の毎日を支え、豊かな未来をひらき、全てのステークホルダーに新たな価値を届けていく」とコメントした。