
北海道物流人倶楽部 14年目に突入 原点の「暑気払い例会」を開催
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は7月29日、サッポロビール園で78回目の例会を開いた。コロナ禍以降、しばらく中止と...
北海道の物流のNo.1webメディア
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は7月29日、サッポロビール園で78回目の例会を開いた。コロナ禍以降、しばらく中止と...
シズナイロゴス(伊藤功一郎社長、札幌市白石区)は7月27日、物流センター恵庭(恵庭市)で、地域の小学生に向けて「物流社会科見学」を開催した...
JL北海道地域本部(細貝大衛本部長、光輪ロジスティクス)は7月26日、ホテルノースシティで地域本部大会を開催し、来賓や提携企業を含め約17...
日本郵便北海道支社(札幌市中央区)は7月25日、カルチャーナイト2025に参加、同支社内で親子連れなどの市民に「郵便局の仕事体験」を提供し...
国交省と北海道は7月25日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で北海道新幹線札幌延伸に伴い生じる鉄道貨物輸送(JR函館線の函館〜長万部間...
運送会社5社が連携して7月19日、北広島市立大曲小学校の1年生とその父兄、地域住民を対象とした「はたらくクルマ」の体験イベントを開いた。同...
全ト協女性部会北海道ブロック大会が7月18日、ホテルポールスター札幌で開催され、部会員や来賓など約50人が参加した。北ト協女性部会の四戸敬...
寒地土木研究所は7月4、5の両日、札幌市豊平区の研究所敷地内で研究成果を分かりやすく紹介するための一般公開を行なった。例年、「国土交通Da...
北海道運輸局は、北海道の海事物流産業の人手不足解消に寄与するため、認知度向上を目指す取り組みを関係業界と協働して推進している。このたび、道...
北ト協は6月28日、札幌運転免許試験場で令和7年度北海道地区トラックドライバー・コンテストを開催し、4㌧車部門19人、11㌧車部門27人、...
日本物流学会(会長=矢野裕児流通経済大学教授)の「地域の生活と産業を支えるサステナブル物流研究会」は6月28日、今年後1回目の研究会を北海...
包装資材、包装機械、包装加工機材、物流機器、食品加工機材などに関する道内最大級の展示会「2025札幌パック」が6月25日〜27日にかけて、...
北済協(大友龍之理事長)は6月23日、札幌パークホテルで第53回通常総代会を開いた。令和6年度は、対人・対物・車両・搭乗者の任意共済全種目...
北海道運輸局は6月21日、札ト協と北海道との共催により、JR貨物北海道支社の札幌貨物ターミナル駅で「大学生向け物流施設体験会」を開催した。...
ナラサキスタックス(長江一男社長、苫小牧市)は6月18日、地域の子どもたちの健やかな成長と苫小牧市のアイスホッケー文化の継承を願い「第1回...
大量廃棄が今後見込まれる「使用済太陽光パネル」の資源循環を推進するため、「使用済太陽光パネル資源循環推進・北海道コンソーシアム」が4月に発...
釧路開発建設部は6月18日、釧路地方合同庁舎で釧根ト協ダンプ部会(大越武彦部会長、丸越運輸)と意見交換会を開催した。天方實(東運輸株)、仁...
北ト協と札ト協は6月17日、北海道トラック総合研修センターで「改正貨物自動車運送事業法」の施行に関しての説明会を開催した。Web視聴との併...
釧路運輸支局は6月14日、自衛隊帯広地方協力本部と連携し、釧路運転免許試験場で「自衛隊退官予定者向け合同就職説明会・運転体験会」を開催した...
北海道フーズ輸送(渡邊博英社長、札幌市西区)は6月13日、石狩市総合保健福祉センターで「令和7年度グループ安全大会」を開催、各拠点やグルー...
全国石油業共済協同組合連合会は6月12日、札幌パークホテルで「札幌SSビジネス見本市」を開催した。通常総会に合わせて開いており、今回で18...
北海道運輸交通審議会が6月11日、京王プラザホテル札幌で開催された。北海道の運輸交通に関する施策の総合的な促進を図るため、条例に基づいて設...
北海道は6月10、11の両日、道庁本庁舎1階の道政広報コーナーで「令和7年度北海道の物流パネル展」を開催した。北海道運輸局、北海道開発局、...
エース(林博己会長、石狩市)は6月8日、札幌サンプラザで創立41周年記念式典を開催、永年勤続表彰などを行った。併せて、グループの全国ボウリ...
北海道経済産業局は北海道農政事務所、北海道運輸局と合同で6月3日、札幌第1合同庁舎で荷主事業者向け物流改正法に関する説明会を開催した。経産...
日本旅行は6月3日、7月28〜30日にかけて、京急イーエックスインとの共同企画「夏休み特別な社会科見学〜北海道新幹線札幌延伸建設現場と北海...
北海道エアポートは6月2日、ANAホールディングス、日本産直空輸の協力のもと、日本全国の野菜・果物やスイーツなどの「鮮度」「品質」にこだわ...
室蘭運輸支局は6月2日、室蘭地方合同庁舎で支局長表彰を行った。自動車運送事業の事業役員功労者1人、運転者9人、運行管理者1人、安全性優良事...
北海道運輸局は6月2日、札幌第2合同庁舎で北海道の自動車関係事業の振興・発展に寄与した123人、56事業所に対し、運輸局長表彰を実施した。...
北ト協は5月28日、京王プラザホテル札幌で定時総会を開き、全議案を承認した。公益法人制度の改正に伴い外部理事と外部監事を選任。定款を一部改...
札幌運輸支局と室蘭運輸支局は5月27日、陸上自衛隊東千歳駐屯地で数年後に退官を迎える自衛官を対象とした、バス・トラック運転体験会と(タクシ...
全国新スマート物流推進協議会(会長:竹中貢上士幌町長、東京都渋谷区)と全国軽貨物協会(全軽協、西田健太代表理事、同港区)は5月27日、オン...
苫小牧港開発は5月26日、「大好き!苫小牧港フォトコンテスト2025」の作品募集を開始したと発表。応募締め切りは7月31日。「わたしが見つ...
日本理化科学工業(大山隆久社長、川崎市高津区)と美唄市は5月24日、同社川崎工場の敷地内の「北海道美唄コンテナショップ」を会場として、「北...
札ト協(渡邊英俊会長、北海道フーズ輸送)は5月20日、京王プラザホテル札幌で定時会員総会を開催、全議案が承認された。役員改選では、理事会に...
JL北海道地域本部(細貝大衛本部長)は5月17日、ホテルノースシティーで2025年度第1回実務者大会を開催、道内各地から120人が参加した...
北海道運輸局は4月23日、札幌トラックステーション(TS)で「大型車を対象とした車輪脱落事故防止街頭点検」を行なった。北ト協、日本自動車タ...
ネクスコ東日本北海道支社 と北海道警察交通部高速道路交通警察隊は4月8日の「タイヤの日」に、日本自動車タイヤ協会と北海道運輸局と合同で、道...
エース(林博己会長、石狩市)は4月6日、札幌サンプラザで「エースグループ2025年度経営方針説明会」を開催した。道央ブロックを対象とし、午...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は3月18日、札幌パークホテルで第76回例会を開催し、40人が参加した。自衛隊札幌地...
フードロス削減コンソーシアムは3月13日、第5回フォーラムをオンラインで開催した。北海道大学、北海道科学技術総合振興センター、北海道立総合...
国交省と北海道運輸局は3月12日、札幌パークホテルで「物流改正法の施行についての説明会」を開催。会場では約200人が参加したほか、オンライ...
北海道運輸局とJR貨物北海道支社は3月11日、TKP札幌ガーデンシティ札幌駅前で「鉄道モーダルシフト促進セミナー」を開催、貨物鉄道の活用事...
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、苫小牧市)は3月10日、同8日にnepiaアイスアリーナで開催された「レッドイーグルス北海道クロスアイス・チャレ...
北海道経済産業局は3月7日、ニューオータニイン札幌で「北海道半導体⼈材育成等推進協議会」と、同協議会内で物流に関する調査を進めている「北海...
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、苫小牧市)は3月5日、オイルターミナル事業部苫小牧ターミナルで行われた北海道経済産業局と陸上自衛隊北部方面隊によ...
全ト協と北ト協は3月3日、北海道トラック総合研修センターで「令和6年度健康起因事故防止セミナー」を開催、経営者や管理者ら約40人が参加した...
北海道総合政策部交通政策局交通企画課と北海道鉄道活性化協議会は3月2日、イオンモール札幌苗穂で「未来を運ぶ、チカラになろう!みんなの交通キ...
事業継続推進機構 (丸谷浩明理事長、東京都中央区)は2月28日、北海道経済センターで「北海道地域事業継続(BC)・レジリエンスを高めるセミ...
北ト協の重量・鉄鋼部会、海上コンテナ部会、タンクローリー部会は2月26日、ホテルライフォート札幌で「道路法に基づく特殊車両通行許可制度」を...