北電 石狩湾新港発電所1号機の巡視点検業務にロボット導入

北海道電力(齋藤晋社長、札幌市中央区)は4月19日、石狩湾新港発電所1号機(小樽市、使用燃料:LNG)において、設備の巡視点検業務にロボットを導入し、運用を開始したと発表。

火力発電所では、電力の安定供給に向けたトラブルの未然防止のため、日々、運転員が設備の巡視点検を行っているが、広範囲に存在する機器の点検には多くの時間を要してきた。こうした状況を踏まえ、火力発電所におけるDX推進の一環として、巡視点検業務の効率化と品質向上を目的に、自律型ロボットの導入について検討を進めてきた。各種自律型ロボットの調査や適用可能性についての検討を行い、HBA製のロボット(HSR」)を選定した。その後、石狩湾新港発電所1号機における試運用を通じて、火力発電所の巡視点検向けに調整・改良を重ね、今回、本格運用を開始する。

HSRは、あらかじめ点検開始時刻や点検順序を設定することで、自動で充電ドックから出発し、対象の機器に接近した後、搭載された多関節の可動アームと可視光カメラを用いて、機器の外観状況やアナログメーターを撮影し、監視用パソコンに逐次画像を伝送する。中央操作室にいる運転員は、HSRが伝送した画像から機器の状態を確認することが可能となる。これにより、巡視点検に要していた時間の効率化を実現する。また、アナログメーターの画像データを自動で時系列データ化する機能を実装し、点検業務の品質向上が期待できる。 

HSRには、温度測定用サーモカメラや油漏えい検知用紫外光ライト、音響解析用集音マイクを搭載しており、今後、これらの機能を活用したデータの蓄積・分析を通じて、巡視点検業務の標準化や機器の異常判定の自動化を目指していく。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする