丸吉ロジ モーダルシフトでドライバー年間340時間の運転時間を削減

鉄の物流を手掛ける丸吉ロジ(吉谷隆昭社長、北広島市)は5月13日、従来の陸路輸送に船舶輸送を組み合わせるモーダルシフトを本格的に開始すると発表した。

荷主の中央鋼材(東京都中央区)と共同で、千葉県の浦安鉄鋼センターと宮城県の岩沼鉄鋼センター間で船舶を活用したモーダルシフトを行うことにより、ドライバー1人あたりの年間運転時間を約340時間削減し、CO2排出量を115㌧(61%)削減させる見込み。
このほか、ドライバー不足という業界課題の緩和にもつながり、物流の安定化を図る。

吉谷社長はこの取り組みについて「私たち物流業に携わる者には、その持続可能性を守り抜く責任がある。今回、当社が進めるモーダルシフトは、長距離トラック輸送に依存してきた従来の体制を見直し、ドライバーの労働環境を改善するとともに、CO2排出削減という地球規模の課題にも向き合うもの」とコメントしている。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする