北海道札幌蓄電設立へ

四電エンジニアリング(黒川肇一社長、香川県高松市)、青木あすなろ建設(辻󠄀井靖社長、東京都港区)、JR東日本(喜㔟陽一社長、同渋谷区)、脱炭素化支援機構(田吉禎彦社長、同港区)、JR東日本エネルギー開発(大口豊社長、同千代田区)、WWB(笹生拓郎社長、同品川区)、中部プラントサービス(栗山章社長、名古屋市熱田区)、三菱総合研究所(籔田健二社長、東京都千代田区)、GSユアサ(阿部貴志社長、京都市南区)は3月27日、共同で「北海道札幌蓄電合同会社」を設立し、札幌市において系統用蓄電池事業に取り組んでいくと発表した。

同事業は、令和6年度再生可能エネルギー導入拡大・系統用蓄電池等電力貯蔵システム導入支援事業費補助金の交付決定を受けて行うもの。

再生可能エネルギーは天候に左右され発電量が不安定なため、導入拡大に向けて余剰となる再生可能エネルギーの有効活用および出力変動調整力の確保が課題となっている。系統用蓄電システムは、余剰電力の有効活用および需給調整力を供給することにより、電力系統の安定化につながる。

同蓄電所はこれらの役割を担うことで、再生可能エネルギーの導入拡大とこれによる温室効果ガスの削減を推進し、2030年のエネルギーミックスおよび2050年のカーボンニュートラル達成に貢献する。

運転開始時期は2027年4月を予定。
同事業の蓄電所建設工事開始に先立ち、同日、札幌市内にて安全祈願祭を執り行い、事業関係者ならびに工事関係者ら約60人が出席した。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする