サツドラホールディングス(富山浩樹社長、札幌市東区)とヤマト運輸(長尾裕社長、東京都中央区)は7月25日、パートナーシップ協定を締結した。
サツドラHDの中核企業のサッポロドラッグストアーが運営する店舗とヤマト運輸が連携し、「小商圏地域の買い物環境支援」や「物流の共同化」などを進める。
締結式が同日、EZOHUB SAPPOROで開かれ、サツドラHDの富山社長、サッポロドラッグストアーの大内秀伸執行役員店舗開発本部長、ヤマト運輸の長尾社長、松井克弘執行役員が出席した。
両社は2021年11月からヤマト運輸の奥尻営業所をサツドラのサテライト店舗として活用し、日用品などを販売する実証実験をスタート、サテライト店舗はその後、道内地方部の4営業所(奥尻・幌延・常呂・雄武)に拡大している。また、2022年8月からは奥尻営業所においてウォークスルー型の集配車両を活用し、食品や日用品などサツドラの商品を出張販売する実証実験を行なっている。ヤマト運輸にとって、こういった「小売企業からサテライト店舗や移動販売を事業として受託」している事例は他にはなく、今回の協定締結を通じ、これら既に実施している取り組みだけでなく、新たな取り組みやサービスも手がけていく。
新たな取り組みとして、生鮮食品を取り扱うサツドラ店舗あての「精肉の納品」や、「サテライト店舗あての納品」において、ヤマト運輸の輸配送ネットワークを活用する。これまでサツドラがトラックを手配し、各店に配送していたが、これにより多頻度小ロットでの配送が可能となる。精肉の納品は現在、札幌市内17店舗で行なっているが、これを50店舗程度にまで増やす計画。
サテライト店舗では今後、サツドラのPB商品をはじめ、取り扱う商品の拡充を進める。店舗数自体の拡充は、長尾社長は「立地やニーズを確認しながら、第1段階としてプラス5店舗程度の展開を考えている。次のステップはその結果を検証して考えたい」と述べた。
奥尻営業所で行なっている出張販売は8月をメドに移動販売専用車を新規導入し、より多くの商品を出張販売できる環境を構築する。
また、今後、新設されるサツドラ店舗は、あらかじめ「PUDOステーション」の設置が可能なスペースを確保した設計にする。
冨山社長は「ヤマト運輸とは長年、様々なトライをさせていただいた。北海道は課題先進地域であり、ドラッグストアというインフラを活かして、地域のヒト、モノ、コトを結んでいく新たなサービスを生み出したい。医薬品の扱いがどのようにしたら可能なのかの検討もしていきたい」と述べた。
長尾社長は「営業所は宅急便を利用いただく拠点にとどまっていたが、一部営業所ではサツドラの商品を販売させていただく機会をいただいた。この取り組みがビジネスとしてしっかりと地に足がついてきたことから、今回の協定締結に至った」とし、「道内には5つのターミナル、151の営業所があり、毎日一定数の荷物を社員が集配している。このネットワークを宅急便だけに活用していいのかという問題意識があった。このリソースを使ってどのようなことができるのか、フレキシブルに考えていきたい」と語った。