商船三井グループ「大洗~苫小牧」航路のLNG燃料フェリー「さんふらわあ ぴりか」の命名・進水式

商船三井(橋本剛社長、東京都港区)と商船三井さんふらわあ(牛奥博俊社長、同千代田区)は9月4日、内海造船(寺尾弘志社長、尾道市)で建造中のLNG燃料フェリーの命名・進水式を内海造船因島工場で行ったと発表した。LNGを燃料とする商船三井グループの日本栄船(田村啓造社長、神戸市中央区)のタグボート「いしん」が同船進水時の曳船作業に従事した。

式典で同船は、ホクレン農業協同組合連合会の篠原末治代表理事会長により「さんふらわあ ぴりか」と命名された。同船は、2025年4月に内海造船から引渡しを受け、同年度春頃に商船三井さんふらわあが運航する「大洗~苫小牧」航路に就航する予定。

これにより、2023年から「大阪~別府」航路で就航中の「さんふらわあ くれない」「さんふらわあ むらさき」、および「大洗~苫小牧」航路の1番船として2025年初頭に就航予定の本船姉妹船の「さんふらわあ かむい」と合わせ、2025年までに国内東西航路でLNG燃料フェリー4隻体制での運航が実現する。

「さんふらわあ ぴりか」は、船名をアイヌ語名とすることで、伝統と未来を繋いでゆくことを表すとともに、就航地である「北海道」を連想できることを意識。「ピリカ」がもつ「美しい」「きれいだ」「豊かだ」といった意味から、地域や人を末永く結び、明るく美しい未来を照らし続ける存在となることを願い命名した。

同船はLNG燃料を使用する高性能のエンジン搭載に加え、斜め向かい風を推進力として利用できる「ISHIN船型」や、内海造船開発の省エネ装置など様々な最新技術を採用することにより、現在北海道航路に従事する既存船に比べCO2の排出量を約35%抑えることが可能となる。加えて既存船よりトラックの積載スペースを拡張するとともに、客室の全室個室化によりトラックドライバーが快適に過ごせる空間を提供することで、モーダルシフトをサポートする。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする