
[予告]自動配送ロボットに関する自治体首長サミット 石狩市の事例発表予定
経産省とNEDOは9月4日、「自動配送ロボットに関する自治体首長サミット」を10月16日「YouTube Live」によるオンライン開催を...
北海道の物流のNo.1webメディア
経産省とNEDOは9月4日、「自動配送ロボットに関する自治体首長サミット」を10月16日「YouTube Live」によるオンライン開催を...
北海道運輸局、北海道労働局、北ト協、北海道トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会は10月20日に札幌パークホテルで「物流業界...
北海道運輸局は11月2日に北海道立道民活動センターで「自動車事故防止セミナー」を開催すると発表した。事業用自動車の事故防止を目的に自動車運...
北海道国際交流センターと全国食支援活動協力会は8月19日、かでる2・7で「子ども食堂から食の物流ネットワークを動かす」と題したセミナーを開...
フードバレーとかち推進協議会は7月26日、とかちプラザで「北海道における物流の課題と十勝の役割」と題した講演会を8月23日に開催すると発表...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は7月31日、札幌パークホテルで第66回例会を開催する。北海道経済産業局産業部産業振...
JR貨物北海道支社は7月7日、JR貨物帯広貨物駅構内で「貨物鉄道フェスティバルINとかち2023」を同23日に開催すると発表した。帯広市、...
北海道経済産業局は6月28日、「第一回北海道地域フィジカルインターネット懇談会」を7月28日に全国で初めて開催すると発表、同日より参加申し...
エネコープ(五十里浩輔社長、札幌市中央区)は6月23日、コープさっぽろ野幌店(江別市)で「灯油配達お仕事体験&撮影会」を7月9日に開催する...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は5月30日、札幌パークホテルで第65回例会を開催する。同倶楽部では今年度、物流の「...
北海道物流人倶楽部は3月22日、札幌パークホテルで第64回目の例会を開催する。 第一部の講演会では、北海道労働局の荷主特別対策チーム・荷...
北海道経済産業局は3月7日、TKPガーデンシティ札幌駅前で「物流セミナー~北海道の持続的かつ効率的な物流の推進に向けて」を同27日にオンラ...
北海道国際交流センターと「食フェスタin札幌」実行委員会は3月5日、北海道立道民活動センターかでる2・7で「食フェスタin札幌」を開催する...
北海道国際交流センターは12月16日、函館国際ホテルで「北海道における食の物流ネットワーク構築に向けが学習会」を開催する。全国食支援活動協...
NEXCO東日本は11月2日、「LINE」を活用した管内全域の冬道の情報配信を同16日からスタートすると発表した。 同社は昨年度、東北地域...
JR北海道函館支社(村林健吾支社長、函館市)、JR北海道フレッシュキヨスク(小山俊幸、札幌市中央区)、仙台ターミナルビル(松崎哲士郎社長、...
札幌商工会議所の運輸・自動車部会は12月5日に、北海道経済センターで「物流フォーラム&展示会」を開催する。北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表...
JR貨物北海道支社は6月26日、道の駅あびらD51ステーションで「貨物鉄道フェスティバルin道の駅あびらD51ステーション」を開催する。ジ...
NS物流研究会(樋口恵一会長、川崎陸送)は11月20日 、「第13回物流関連ゼミ学生による研究発表会」をオンラインで開催する。今年は6大学...
「ザ・シンポジウムみなと」実行委員会(北海道経済連合会、北海道商工会議所連合会、北海道港湾協会、寒地港湾技術研究センター、港湾空港総合技術...
日本気象協会は9月10日、WEBセミナー「物流事業者様向け気象情報のご紹介~気象情報導入による悪天候時の輸送リスク低減へ」を開催する。同協会...
トラック運送業に特化した道内士業らの専門家集団トラックパートナー(佐々木ひとみ代表)は11月18日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で「...
トラック運送業に特化した道内士業らの専門家集団トラックパートナー(佐々木ひとみ代表)は10月と11月に第2弾のセミナーを開催する。 「...
トラック運送業に特化した専門家集団のトラックパートナーは8月3日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で「ウィズコロナ〜新しい時代の運送業と...
SmartHR(東京都港区)は7月30日、トラック運送業向けオンラインによるセミナー「Withコロナ時代に取るべき人材活用戦略とは?」を開催...
北海道物流人倶楽部は3月9日、札幌第一ホテルで47回目の例会を開催する。 健康経営をテーマとして、日本たばこ産業リレーション推進C...
北海道経済産業局は3月6日、北海道経済センターで「ドローンがもたらす『空の産業革命』セミナー2020」を開催する。 小売・卸・物流分野を中...
中小企業大学校旭川校では1月20・21日、2月17・18日の計4日間、「トラック運送業の業務改善講座〜荷主からの信頼を高める業務品質向上の仕...
「ザ・シンポジウムみなと」実行委員会(北海道経済連合会、北海道商工会議所連合会、北海道港湾協会、寒地港湾技術研究センター、港湾空港総合技術セ...
石狩商工会議所と石狩市は11月21日、「石狩湾新興地域物流講演会・交流会」を開催する。 石狩湾新港管理組合、石狩湾新港企業団地連絡協議会、...
北海道は11月20日、TKP品川カンファレンスセンターで「北海道ビジネスセミナー 自動走行試験の適地北海道〜限りない可能性」を開催する。 ...
北海道運輸局は12月5日、かでる2・7で事業用自動車の事故防止を目的として、自動車運送事業に携わる関係者を対象に「令和元年度自動車事故防止セ...
サトー(小沼宏行社長、東京都目黒区)は11月1日、同15・16の両日、北海道ロジサービス(江別市)で「現場の生産性を上げる物流機器~北海道デ...
アリソンジャパン(東京都港区)は11月12日、北海道で初めてとなる「トルコンAT搭載車のトラック試乗会」を開催する。 丸吉...
北海道物流人倶楽部は11月11日、札幌第一ホテルで第45回目の例会を開催する。 同倶楽部の代表幹事を務める斉藤博之氏(北海道物流開発、...
国交省自動車局は10月25日、TKP ガーデンシティ札幌駅前で荷主企業・トラック運送事業者などを対象とした「ホワイト物流」推進運動等周知セミ...
日本気象協会北海道支社は10月18日、ANAクラウンプラザホテル札幌で公開シンポジウム「極端気象時の北海道への物流の確保・連携を考える」を開...
「荷主と運送事業者のためのトラック運転者の労働時間短縮に向けたセミナー(北海道ブロック)」が10月15日、北海道トラック総合研修センターで開...
北海道物流人倶楽部は9月9日、札幌第一ホテルで第44回目の例会を開催する。 「トラック業界を取り巻く当面の諸課題等について」と題して、...
中小機構北海道本部北大ビジネス・スプリング、日本ITストラテジスト協会北海道支部、ITC札幌有限責任事業組合は9月28日、札幌市教育文化会館...
東海電子は9月5日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで「陸・海・空、運輸安全企業向けセミナー『社員の健康特集』職域ヘルスケア機器編@北海道...
シーアールイーは10月3日、ロジスクエア千歳でCREフォーラムin千歳「製造・物流におけるロボット化×デジタル化の実態と実例」を開催する。ロ...
北海道労働局は9月10日、北海道トラック総合研修センターで「荷主等事業場の荷役災害防止担当者に対する安全衛生講習会」を開催する。 陸上...
札幌商工会議所の運輸・自動車部会は9月12・13日にかけて、幹部社員、役員・代表者を対象として、静岡県西部での「先進事例視察会」を開催する。...
JETRO北海道、北海道経産局、新輸出⼤国コンソーシアム北海道ブロック連絡協議会は8月1日、ANAクラウンプラザホテル札幌で「新輸出⼤国コン...
北海道運輸交通研究センターと北海商科大学は8月2日、道新ホールでセミナー「北海道・物流・鉄路」を開催する。 北海道新聞社との共催で、北...
旭川市企業誘致推進協議会(事務局:旭川市経済部企業立地課)は7月26日、「動物園通り産業団地視察会in旭川」を開催する。 物流事業者や食品...
「北海道」JR貨物北海道支社は7月27日、JR貨物函館貨物駅構内で「JR貨物グループ鉄道貨物フェスティバルIN函館2019」を開催する。函館...
札幌商工会議所生産性向上特別委員会と北海道経済産業局は7月31日、北海道経済センターで、「ドローンがもたらす『空の産業革命』~『目視外飛行』...
北海道物流人倶楽部は7月8日、札幌第一ホテルで第43回目の例会として、「会員企業展示会・情報交換会」を開催する。 会場に出展ブースを設け、...