
トラボックス北海道交流会 約90人が参加 ネットワークを全国に
トラボックス(皆川拓也社長、東京都渋谷区)は5月18日、ANAクラウンプラザホテル札幌で「トラボックス北海道交流会」を開いた。8年ぶりの開...
北海道の物流のNo.1webメディア
トラボックス(皆川拓也社長、東京都渋谷区)は5月18日、ANAクラウンプラザホテル札幌で「トラボックス北海道交流会」を開いた。8年ぶりの開...
北海道新聞社(宮口宏夫社長、札幌市中央区)は5月16日、「暮らしはどうなる?北海道の物流2024年問題―課題の象徴『道北』の担当記者に聞く...
JRグループ6社は5月10日、新幹線による荷物輸送サービスが初めて連携し、東京駅で「新幹線でつながる旬食フェア」を同17・18の両日開催す...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は5月2日、第71回目の例会を札幌パークホテルで同28日に開催すると発表した。日本ト...
システムファイブ(小川行洋社長、東京都千代田区)は5月2日、北海道スカイビュー(福山 武治C E O、札幌市白石区)と共催し、北広島市でド...
札幌管区気象台は5月1日、「観光・運輸事業者のための気象データ利活用セミナー」をオンラインで同20日に開催すると発表した。北海道運輸局が協...
北海道と日本郵便は共同で4月23・24の両日、北海道庁の特設展示場で「がんを知る展」を開催した。全国と比べ低い検診受診率を上げるため、がん...
全日本ライン(大江慎社長、東京都千代田区)は4月23日、札幌支店(札幌市東区)の車庫でトレーラーの納車式を開催した。初のトレーラー導入とな...
道内の宅配大手と業界団体、行政機関が連携して4月23日、札幌駅前通地下歩行空間の北大通交差点広場において、再配達削減PRイベント「宅配便を...
トラボックスは4月19日、運送会社限定のイベント「トラボックス北海道交流会」を5月18日に開催すると発表した。会場はANAクラウンプラザホ...
ロジネットジャパン(橋本潤美社長、札幌市中央区)は4月13日、札幌コンサートホールKitaraで「ロジネットジャパンチャリティーコンサート...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は4月7日、札幌サンプラザで「エースグループ2024年度経営方針説明会」を開催した。初回となる今回は「道...
国交省と北海道は3月22日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で北海道新幹線札幌延伸に伴う鉄道物流のあり方に関する有識者検討会議(座長・...
国交省、経産省、北海道は3月21日、北海道において「第3回ドローンサミット」を共同で10月1・2日に開催すると発表した。会場は、札幌コンベ...
北海道文教大学附属高等学校(佐々木淑子校長、恵庭市)は3月18日、食物科2年生の生徒19人に対し、「物流業界における2024年問題について...
札ト協は3月13日、京王プラザホテル札幌で「2024年問題対策セミナー(総集編)」を開催、みらい共同法律事務所の本間裕美弁護士が講師となり...
セキド(大下貴之社長、東京都港区)は3月12日、最新物流ドローン「DJI FLYCART 30」の飛行性能をデモフライトで確認できる無料実...
北海道物流人倶楽部(斉藤代表幹事、北海道物流開発)は3月11日、札幌パークホテルで70回目の例会を開催、北海道運輸局自動車交通部貨物課の砂...
シズナイロゴス(伊藤功一郎社長、札幌市白石区)は3月10日、京王プラザホテル札幌で「令和5年度職員セミナー・経営発表会」を開催し、来期の経...
北海道運輸局とJ R貨物北海道支社は3月6日、「鉄道モーダルシフト促進セミナーin札幌〜2024年問題の解決とカーボンニュートラルの実現に...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は3月11日、第70回目の例会を札幌パークホテルで開催する。 北海道...
北海道開発局は3月5日、今年度2回目の「北海道渋滞対策協議会」を書面にて開催した。北海道開発局、北海道運輸局、北海道、北海道警察本部、札幌...
石狩湾新港管理組合は2月28日、東京都内のホテルにて、「石狩湾新港説明会」を同21日に開催したと発表。船社や荷主企業など330人が参加した...
札幌商工会議所運輸・自動車部会と北海道物流人倶楽部は2月22日、北海道物流開発石狩事業所で「スワップボディコンテナ車両展示会」を開催した。...
北海道トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会(座長・千葉博正札幌大学名誉教授)の20回目の会合が2月21日、北海道トラック総...
北海道運輸局と北海道開発局は2月21日、十勝地区トラック研修センター「トラック運送業者 連携・共創の集いin十勝」を開催した。十勝地区ト協...
JR貨物北海道支社と北海道通運業連合会は2月21日・22日に「北海道の物流を地域の将来を考える実証実験 モーダルコンビネーション推進に向け...
経済産業省と北海道経済産業局は2月20日、アスティ45で「第二回北海道地域フィジカルインターネット(PI)懇談会」を開催、「北海道物流WE...
運送事業経営塾(工藤英人塾生代表、工藤商事)は2月19日、札幌市民交流プラザで今年度最後の勉強会を開催した。「荷主との交渉」や「生産性向上...
北海道開発局と北海道運輸局は2月19日、アスティ45で「共同輸送・中継輸送を考えるシンポジウム」を開催。「北海道物流WEEK」の第1便であ...
全国新スマート物流推進協議会(竹中貢上士幌町長)は2月14日、「第2回新スマート物流プレミアムセミナー~レベル3.5ドローン運航・共同配送...
北海道開発局・北海道運輸局・北海道経済産業局の道内3機関が連携し、2月第4週を「北海道物流WEEK」と呼称している。この期間、「2024年...
北海道経済産業局は2月13日、札幌市男女共同参画センターホールで「北海道における物流・運輸部門の脱炭素化推進セミナー」をオンライン併用で同...
札幌商工会議所は2月13日、同会議所運輸・自動車部会と北海道物流人倶楽部が「スワップボディコンテナ車両展示会」を北海道物流開発石狩事業所で...
北海道、ニトリパブリック、北海道貿易物産振興会、ジェトロ北海道は2月27日、オンラインで「2023年度『道産食品輸出塾』成果報告会」を開催...
ロジスティード(髙木宏明社長、東京都中央区)は2月4日〜11日の間に開催された「2024さっぽろ雪まつり」の大通会場に小雪像と特設ブースを...
エース(林博己会長、石狩市)は、タナベコンサルティングの協力のもと、道内拠点の課長・係長クラスを主なターゲットとした「最前線リーダー研修会...
北海道運輸局は2月8日、JR貨物北海道支社との共催により、貨物鉄道輸送の利用促進を目的として「鉄道モーダルシフト促進セミナーin札幌」を3...
札幌市は、市内企業・団体の事業活動における環境配慮の取り組みの状況などを公開し、広くその理解を深め、環境保全行動が一層推進されるよう「環境...
北海道運輸局は1月31日、十勝地区トラック研修センターで「トラック運送業者 連携・共創の集いin十勝」を2月21日に開催すると発表した。道...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は1月29日、札幌パークホテルで第69回目の例会として新年例会を開き、道内外の物流関...
北ト協は1月25日、札幌駅前通地下歩行空間「憩いの空間」で「第10回分散引越キャンペーン及び引越安心マークのPR」を行った。北海道運輸局、...
国交省(北海道開発局・北海道運輸局)と経産省(北海道経済産業局)は1月23日、物流の2024年問題を乗り越え、地域を支える効率的な物流シス...
北海道開発局は1月18日と23日に「令和5年度北海道開発計画調査等説明会」をオンラインにより開催した。同局では、北海道の活力ある発展と課題...
札幌モビリティーショー2024が1月19日〜21日にかけて、札幌ドームで開催され、3日間で7万3000人あまりが来場した。コロナ禍の影響に...
札幌商工会議所は1月17日、北海道経済センターで「人手不足対策・生産性向上に向けたロボット・IoT・AIソリューション体験会」を開催した。...
新十津川町(谷口秀樹町長)と、KDDIスマートドローン(博野雅文社長、東京都港区)、エアロネクスト(田路圭輔社長、同渋谷区)、ACSL(鷲...
ロジネットジャパン(橋本潤美社長、札幌市中央区)は1月15日、札幌コンサートホールKitaraで「ロジネットジャパンチャリティーコンサート...
中小企業大学校旭川校は2月19・20の両日、「物流改善の考え方・進め方(基本編) 新任管理者のための物流入門講座」を開催する。 ...
フードバレーとかち推進協議会は1月29日に帯広信用金庫中央支店で、地域産業を支える物流の現状・課題についての理解を深めるため「令和5年度フ...