
第2回道央ロジスク開催予告 参加枠を大幅拡充 60社募集
北海道開発局、北海道運輸局、北海道経済産業局、北海道は9月13日、道内での「中継輸送・共同輸送」実現に向けて、行政機関が物流マッチングの機...
北海道の物流のNo.1webメディア
北海道開発局、北海道運輸局、北海道経済産業局、北海道は9月13日、道内での「中継輸送・共同輸送」実現に向けて、行政機関が物流マッチングの機...
北ト協は9月12日、北海道トラック総合研修センターで「外国人労働者を受け入れる『特定技能制度』説明会」を初めて開催した。国交省物流・自動車...
栗林商船(栗林宏吉社長、東京都千代田区)は9月12日、登別グランドホテルで「『蛍雪塾』グループ合同若手研修2024」を開催したと発表。また...
北海道は9月12日、北海道庁で北海道交通・物流連携会議の物流対策ワーキンググループの会合を開催した。JR貨物が同10日に発表した車軸組立作...
丸吉ロジ(吉谷隆昭社長、北広島市)、エフ・シー・ティー(岩倉哲夫社長、同)、三和重機(干場一洋社長、同)、東栄運送(早瀬寿昭社長、同)、大...
商船三井(橋本剛社長、東京都港区)と商船三井さんふらわあ(牛奥博俊社長、同千代田区)は9月4日、内海造船(寺尾弘志社長、尾道市)で建造中の...
AIRDO(鈴木貴博社長、札幌市中央区)は8月30日、さっぽろオータムフェスト実行委員会(事務局:札幌観光協会)と連携し、「2024さっぽ...
北海道開発局は8月26日、行政機関が主導する北海道独自の物流マッチングイベント「道北ロジスク」を9月24日に名寄市民文化センターで開催する...
日本郵船(曽我貴也社長、東京都千代田区)は8月21日、札幌グランドホテルで北海道支店(森本政博支店長、札幌市中央区)の開設記念パーティーを...
日本M&Aセンターは8月20日、札幌国際ビルで「道内企業必見!北海道における持続可能な物流戦略を徹底解説」と題したセミナーをオンライン併用...
国交省と北海道は8月9日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で北海道新幹線札幌延伸に伴う鉄道物流のあり方に関する有識者検討会議(座長・二...
日本海事センターは7月25日、「第34回海事立国フォーラムin北海道2024 ゼロカーボン社会の実現を目指して~海事における脱炭素化への挑...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は7月22日、札幌パークホテルで72回目の例会を開催、50人が参加した。「北海道の物...
JL北海道地域本部(細貝大衛本部長、光輪ロジスティクス)は7月20日、ホテルポールスター札幌で2024年度JL北海道地域本部大会を開催し、...
幸楽輸送(不動直樹社長、札幌市清田区)は7月19日、地域文化活動「カルチャーナイト2024」に親会社の北海道コカ・コーラボトリングとともに...
北ト協は7月12日、札幌トラックステーション(TS)と苫小牧TSで「飲酒運転根絶キャンペーン」を実施した。 札ト協、室ト協が協力、北海道運...
北海道は7月11日、かでる2・7で「人口問題を考える講演会」を開き、日本郵政社長で、人口戦略会議の副議長の増田寬也氏を講師に招いた。増田氏...
大丸松坂屋百貨店は7月2日、大丸札幌店で2006年秋からスタートし25回目となる「ディスカバリー北海道」を開催すると発表。開催期間は同3日...
釧路運輸支局釧路港で高校生向け「物流施設等見学会」北海道運輸局は7月1日、釧路運輸支局が6月24日、阿寒高等学校の1・2年生34人を対象と...
JR東日本クロスステーションリテールカンパニー(高橋徹カンパニー長、東京都渋谷区)は6月28日、運営する「NewDays」「NewDays...
北海道運輸局は6月28日、苫小牧海事事務所が北海道と共同主催で同12日に鵡川高校2年生36人を対象に苫小牧港湾地域の物流施設3カ所で見学会...
釧路運輸支局は6月27日、釧路海の月間実行委員会が「海の月間」行事の一環として、釧路港西港区第4埠頭西側防波堤付近で港湾関係者による海岸清...
北海道イシダ(笠井剛社長、札幌市白石区)は6月25日〜27日にかけて、アクセスサッポロで「イシダフェア in HOKKAIDO 2024」...
北見運輸支局は6月26日、美幌町で自衛官に向けた「バス・トラック運転体験会&合同就職相談会」を初めて開催した。 定年を迎える...
北済協(大友龍之理事長)は6月25日、札幌パークホテルで第52回通常総代会を開いた。令和5年度は、廃業16社を含めた30社近くが脱退し、組...
釧路市立博物館は6月24日、根室本線の新富士駅(JR北海道新富士駅/JR貨物釧路貨物駅)が2023年12月に開業100周年を迎えたことを記...
釧路運輸支局は6月24日、阿寒高等学校の1・2年生約40人を対象として、釧路港で「物流施設等見学会」を開催した。日本海事広報協会が協賛、釧...
北ト協は6月22日、札幌運転免許試験場で令和6年度(第51回)北海道地区トラックドライバー・コンテストを開催し、4t車部門21人、11t車...
北海道は6月18・19の両日、道庁本庁舎1階の道政広報コーナーで「北海道の物流と2024年問題パネル展」を開催した。北海道運輸局、北海道開...
釧路商工会議所運輸交通部会は6月19日、釧路センチュリーキャッスルホテルで「物流の2024年問題におけるJR貨物北海道支社の取組み~道内の...
北見運輸支局は6月17日、美幌町で自衛官に向けた「バス・トラック運転体験会&合同就職相談会」を同26日に開催すると発表した。オホーツク地方...
日本物流学会(矢野裕児会長)では今年度、新たな研究部門として「地域の生活と産業を支えるサステナブル物流研究会(サステナブル物流研究会)」が...
日本物流学会北海道支部(相浦宣徳支部長)と日本経済港湾学会北海道部会(菊地達夫部会長)は6月15日、北海商科大学で初めての合同研究会をオン...
ANAホールディングス、宮交ホールディングス、ヤマトグループ(ヤマト運輸、沖縄ヤマト運輸)の各社は6月14・15の両日、Fビレッジ・エスコ...
北海道フーズ輸送(渡邊博英社長、札幌市西区)は6月14日、石狩市の花川南コミュニティセンターで「令和6年度グループ安全大会」を開催、各拠点...
北海道企業誘致推進会議は6月12日、TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンターで総会を開き、企業誘致の状況などを報告した。令和5年度の立...
ANAグループ、JALグループ、日本産直空輸、北海道エアポートは6月10日、日本全国の美味しい野菜・果物やスイーツ等の「鮮度」「品質」にこ...
北海道開発局は6月10日、簡易パーキング等を活用した中継輸送の実証実験に協力が可能な運送事業者を募集すると発表した。募集は同28日まで。同...
北海道開発局・北海道経済産業局・北海道運輸局・北海道は6月10日、物流マッチングイベント「ロジスク」を初めて「道南方面」と「道東方面」で開...
エース(林博己会長、石狩市)は6月9日、札幌サンプラザで創立40周年記念式典を開催した。林会長は「昭和59年に7人7台で会社を立ち上げ、夜...
北海道運輸局は6月8日、札幌貨物ターミナル駅で大学生を対象とした「物流施設体験会in札幌貨物ターミナル2024~物流産業を支える人材確保に...
北海道運輸局は6月3日、札幌第2合同庁舎で北海道の自動車関係事業の振興・発展に寄与した188人、53事業所に対し、運輸局長表彰を実施した。...
ヤマトホールディングスは6月3日、音楽宅急便「クロネコ ファミリーコンサート」を今年も開催すると発表。開催地は、北海道・東京都・千葉県・富...
釧路商工会議所は5月31日、運輸交通部会が「物流の2024年問題におけるJR貨物北海道支社の取組み~道内の産業、道民の暮らしを支える貨物鉄...
北ト協は5月29日、京王プラザホテル札幌で定時総会を開き、工藤修二会長(トッキュウ)が健康上の理由により任期途中で退任し、総会後に開催され...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は5月28日、札幌パークホテルで71回目の例会を開催、50人が参加した。日本トレクス...
JR貨物は5月28日、北海道支社が6月22日にJR貨物北旭川駅構内において「JR貨物グループ貨物鉄道フェスティバルinあさひかわ2024」...
札幌商工会議所は5月27日、カーボンニュートラル推進委員会と運輸・自動車部会が7月2日に北海道経済センタービルで「脱炭素に向けた新たなモビ...
JR貨物は5月27日、北海道支社が6月15日に道の駅かみしほろにおいて「JR貨物グループ貨物鉄道フェスティバルin道の駅かみしほろ」を開催...
美唄市(桜井恒市長)と日本理化科学工業(大山隆久社長、川崎市高津区)は5月25日、同社川崎工場の敷地内の「北海道美唄コンテナショップ」で「...