
ANAの空輸を活用 長崎県産品を北海道セイコーマートで販売
ANAあきんど長崎支店(神谷賢宏支店長、長崎市)、長崎ダイヤモンドスタッフ(大熊稔幸社長、同)は2月18日、連携して長崎で品種登録された高...
北海道の物流のNo.1webメディア
ANAあきんど長崎支店(神谷賢宏支店長、長崎市)、長崎ダイヤモンドスタッフ(大熊稔幸社長、同)は2月18日、連携して長崎で品種登録された高...
北海道農政事務所は2月18日、北見市のオホーツクJA Bldgで、北海道内の農産物輸送の流通改善を目的とした「北海道農産物・物流バランスア...
小樽開発建設部は2月17日、後志自動車道の仁木IC~余市ICが3月23日に開通すると発表した。仁木町に初めて高規格道路が延伸する。後志自動...
北海道経済産業局は2月17日、アスティ45で「北海道地域物流シンポジウム~持続的な物流構想『フィジカルインターネット』に向けて~」を開催、...
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)と北海道大学(北大)は国内で初めて、雪上を走行する中速・中型自動配送ロボットの共同開発と準公道...
シダックスグループの大新東(森下哲好社長、東京都江東区)は2月14日、えりも町と災害時協力協定を締結したと発表した。締結日は同6日。同社が...
内閣官房と北海道、札幌市は2月14日、札幌プリンスホテル国際館パミールで「AI北海道会議」の設置記念シンポジウムと交流会を開催し、ドローン...
産学官連携支援協議会(事務局:北海道中小企業家同友会)は2月13日、大久保記念共育ホールで「産学官金連携セミナーどうする?北海道 どうする...
札幌開発建設部は2月13日に道央圏連絡道路の中樹林道路が3月15日に開通すると発表した。 道央圏連絡道路は、千歳市を起点とし、小樽市...
軽貨物事業を行うアイ・リンク・ロジスティクス(小野雄太社長、札幌市東区)は1月から、新たに不動産事業「あいりんく不動産」を始めた。「あいあ...
モロオは2月12日、物流の中核となる発寒物流センター(札幌市西区)において、「ISO9001:2015年度版」を取得したと発表。登録範囲は...
北海道開発局と北海道運輸局は2月12日、「HOKKAIDO物流フォーラム2025~北海道の持続的な物流システムの構築に向けた共創イベント」...
「2025さっぽろ雪まつり」が2月4日〜11日にかけて開催され、Wolt Japan(東京都渋谷区)のマスコットキャラクターであるトナカイ...
苫小牧西港フェリーターミナルでは2月10日、ターミナル2階多目的ホールで女性みなと街づくり苫小牧主催の「みなとで創作ひな人形展」を開催する...
「健康経営推進セミナー2025in札幌」が2月7日、大塚製薬北海道支店で開催され、道内企業の事例紹介として、シズナイロゴス(伊藤功一郎社長...
北海道総合政策部交通政策局交通企画課は2月7日から21日まで、道内物流におけるこれらの影響を把握し、今後の対応策を検討するため、一般貨物運...
北海道コカ・コーラボトリングは2月7日、子会社である幸楽輸送(札幌市清田区)の代表取締役の新任・退任について発表。代表取締役社長の不動直樹...
大型膜面構造物(テント構造物)や土木・物流資材などを手がける太陽工業(能村祐己社長、東京都世田谷区)は2月6日、北海道の南幌町・比布町・上...
札幌都心交通研究会が主体となり昨年6月下旬から10月上旬にかけて、札幌市都心部の「さっぽろシャワー通り」と「南1西2・3中通り(123歩通...
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)と北海道大学(北大)は2月5日、雪上を走行する中速・中型自動配送ロボットの共同開発と、準公道で...
メディカルシステムネットワーク(田尻稲雄社長、札幌市中央区)は2月5日、3月5日〜7日にかけてインテックス大阪で開催される「第6回次世代薬...
昨年末に開通した道東自動車道「阿寒IC〜釧路西IC」。開通後約1か月の交通状況について、北海道開発局釧路開発建設部が2月3日に発表した。開...
ロジネットジャパン(橋本潤美社長、札幌市中央区)は2月3日、札幌コンサートホールKitaraで4月12日に「ロジネットジャパンチャリティー...
丸吉ロジ(吉谷隆昭社長、北広島市)は2月1、2日に北広島市イベント広場や北広島市総合体育館などで開催された「第37回北広島ふれあい雪まつり...
北海道運搬機(今優社長、札幌市西区)は2月1日、総合物流機器メーカー三菱ロジスネクストの直系販社のロジスネクスト北海道(同白石区)の全株式...
北海道電力は1月31日、輸送船を原子力発電所である泊発電所の専用港湾に入港させずに、燃料などの搬入出を行う荷揚場を同発電所構外に設置する検...
神栄(赤澤秀朗社長、神戸市中央区)は1月31日、札幌営業所を4月1日付けで開設すると発表。住所は、札幌市豊平区平岸三条4丁目2番1号。 ...
SBSグループ・SBSロジコムの傘下の旭新運輸開発(唐沢孝義理社長、大阪市淀川区)は1月31日、北海道岩見沢営業所を同月から移転したと発表...
独自設計の自動配送ロボットを開発するHakobot(大山純社長、宮崎県宮崎市)は1月31日、2月5日に更別村スーパービレッジ構想の一環で実...
北洋銀行は1月31日、大型トレーラ・冷凍冷蔵車などの大型特殊自動車の整備を手掛けるコールドモービル札幌(小笠原栄社長、石狩市)と「ポジティ...
北海道では2月17日〜21日にかけて、官民合同イベント「北海道物流WEEK2025~『届く』と『運び続ける』をみんなで考える~」を開催する...
北海道運輸局は1月30日、道内でのトラック・物流Gメンによる 「集中監視月間(令和6年11月・12月)」の取り組み結果を公表。同月間中に事...
釧路市は1月29日、札幌市民交流プラザで「釧路港ポートセールス2025兼第3回釧路港物流ワーキング」を開催、釧路港湾協会が後援した。例年開...
北ト協は1月28日、札幌駅前通地下歩行空間「憩いの空間」で「分散引越キャンペーン」を行なった。今回で11回目。あわせて、消費者が安全・安心...
札幌商工会議所は1月28日、北海道経済センターで「業務改善EXPO」を開催した。さまざまな業種の中小企業の働き方改革推進を目的として、業務...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は1月28日、札幌パークホテルで第75回例会を開催し、道内外から物流関係者35人が参...
DHLグローバルフォワーディングジャパン(DGF)と日本貨物航空(NCA)は1月28日、新千歳空港へ初の半導体露光装置のチャーター輸送に成...
北海道労働局は1月28日、令和6年の北海道内の労働災害発生状況(12月末現在速報値)を発表した。令和6年の全業種での死亡労働災害は47件と...
富良野通運(永吉大介社長、富良野市)は1月25日、昨年12月20日から、コストコ石狩倉庫店(石狩市)と協力し、富良野地区への商品デリバリー...
カルビーと、しれとこ斜里農業協同組合(JAしれとこ斜里、斜里郡斜里町)は1月23日、ばれいしょの安定調達、冷凍加工施設建設・運用を行うこと...
商船三井さんふらわあ(牛奥博俊社長、東京都千代田区)は1月22日、新造LNG(液化天然ガス)燃料フェリー「さんふらわあ かむい」の営業航海...
小樽市は1月22日、「小樽港」が日本港湾協会の「ポート・オブ・ザ・イヤー2024」を受賞したと発表。東京都内で同日、表彰式が開催され、迫俊...
伊藤忠商事と伊藤忠都市開発は1月22日、千歳市で物流施設開発用地を共同で取得、物流施設「(仮称)アイミッションズパーク千歳」として開発を進...
「小型機を活用した北海道内における効率的な輸送構築コンソーシアム(代表者=ヤマト運輸、構成員=北海道エアシステム)」は1月21日、アスティ...
苫小牧市(金澤俊市長)と阪急交通社は1月21日、災害時における支援活動等に関する協定を締結したと発表。同市役所で開かれた締結式には金沢市長...
幸楽輸送(不動直樹社長、札幌市清田区)と苫小牧埠頭(海津尚夫社長、苫小牧市)は1月20日から2月17日まで、道央圏〜釧路圏の長距離輸送にお...
北海道運輸局は1月17日、「数字で見る北海道の運輸」の令和6年版を公開した。同資料は同3年版をもって「冊子」での発行をやめ、同運輸局のHP...
栗林商船(栗林宏𠮷社長、東京都千代田区)は1月17日、登別市へ500万円の企業版ふるさと納税を同16日に実施したと発表。登別温泉地区では、...
北海道フードバンクネットワーク(片岡有喜子代表、札幌市東区)は1月17日、札幌エルプラザで「フードバンクのラストワンマイルを考える」と題し...
土木工事・建築工事事業を行うノバック(立花 充社長、姫路市)は1月17日、農業用機械器具卸売・農作物貯蔵倉庫建設事業を行うTOMTEN(山...