
[予告]北海道物流人倶楽部43回例会 初めての物流関連展示会
北海道物流人倶楽部は7月8日、札幌第一ホテルで第43回目の例会として、「会員企業展示会・情報交換会」を開催する。 会場に出展ブースを設け、...
北海道の物流のNo.1webメディア
北海道物流人倶楽部は7月8日、札幌第一ホテルで第43回目の例会として、「会員企業展示会・情報交換会」を開催する。 会場に出展ブースを設け、...
ソルブブレイン(照井徹社長、札幌市東区)は6月5日、札幌コンベンションセンターで「物流セミナー&ミニ展示会2019」を開催、運送事業者ら20...
東海電子は6月3日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで「陸・海・空、全輸送モード向け安全対策セミナー(飲酒・血圧・点呼編)@北海道」を開催...
北海道運輸局は6月3日、札幌第2合同庁舎で「令和元年度観光及び自動車関係功労者等表彰式」を開いた。 大髙豪太局長は「これまでの顕著な努力・...
北ト協は5月28日、京王プラザホテル札幌で定時総会を開催、奈良幹男会長(月寒運輸)が1期で退任し、新会長に工藤修二副会長(トッキュウ)が選出...
北海道運輸局は5月27日、札幌第2合同庁舎で「ホワイト物流」推進運動に関する地方説明会を開催。同運動の趣旨を解説し、集まった企業に対して同運...
北海道フーズ輸送(渡邊英俊社長、札幌市西区)は5月24日、花川南コミュニティセンターで「令和元年度グループ安全大会」を開催、各拠点やグループ...
公正取引委員会は9月10日、北農健保会館で「令和元年度物流特殊指定等に係る講習会」を開催する。 物流事業者を含む物流取引を行う事業者を...
物流システムやデジタコ・安全機器の販売などを手がけるソルブブレイン(照井徹社長、札幌市東区)は6月5日、札幌コンベンションセンターで「物流セ...
東日本宇佐美北海道支店(牧伸哉支店長、札幌市東区)は5月22日、札幌サンプラザで需要家向けの物流セミナーを開催、行政書士の佐々木ひとみ氏が「...
札ト協(工藤修二会長)は5月21日、京王プラザホテル札幌で定時会員総会を開いた。任期満了に伴う役員改選では、正副会長が大幅に交代し、新体制と...
釧路臨港鉄道の会は6月8日、平成31年3月末をもって石炭輸送を終了し、令和元年6月末に廃止となる太平洋石炭販売輸送臨港線の春採駅で「ありがと...
ダイバーシティ研究所は5月16日、かでる2・6で「事業者向け災害時対応セミナー〜災害多発時代に求められる事業所の役割と備え」を開催し、道内コ...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は5月13日、令和元年最初となる42回目の例会を札幌第一ホテルで開き、トラック運送会社...
国交省は6月20・21の両日、札幌第2合同庁舎で「運輸安全マネジメントセミナー」を開催する。運輸安全マネジメント制度の理解を深めるための公開...
三和重機(干場一洋社長、北広島市)では平成11年から例年、GW中に本社敷地内で地上70メートルにも及ぶ「鯉のクレーンのぼり」を掲げている。 ...
北海道運輸局は5月27日に札幌第2合同庁舎で「ホワイト物流」推進運動に関する地方説明会を開催すると発表した。 政府では昨年12 月、荷...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は4月7日、札幌サンプラザで「2019年度エースグループ経営方針説明会」を開催、今年度の事業運営方針などに...
北海道トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会(座長・千葉博正札幌大学名誉教授)の11回目の会合が3月19日、ホテルポールスター...
北ト協は3月19日、ホテルポールスター札幌で「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたセミナー」を開催した。 奈良幹...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は3月18日、41回目の例会を札幌第一ホテルで開き、道内の運送事業者や荷主企業をはじめ...
東海電子は4月15日、TKPガーデンシティ札幌駅前で「陸・海・空、全輸送モード向け安全対策セミナー(飲酒・血圧・点呼編)@北海道」を開催する...
北海道交通・物流連携会議(座長・吉見宏北海道大学大学院経済学研究院教授)の今年度2回目の会合が3月13日、ホテルポールスター札幌で開催され、...
日本損害保険協会北海道支部(桜井淳一委員長・損害保険ジャパン日本興亜執行役員北海道本部長)は3月13日、シャトレーゼガトーキングダムサッポロ...
札幌商工会議所は3月11日、北海道経済センターで「北海道農産品の物流確保と付加価値向上に向けてー食料流通備蓄の事業化とその意義」と題したセミ...
シズナイロゴス(伊藤功一郎社長、札幌市白石区)は3月10日、札幌市教育文化会館で「職員セミナー・経営発表会」を開催し、来期の経営方針などを発...
北海道と北海道経済同友会は3月7日、ホテルポールスターで「北海道『北極海航路』調査研究会」を開催した。 東アジアと欧州を最短距離で結ぶ新た...
札ト協は損害保険ジャパン日本興亜と共催で3月7日、札幌サンプラザで「経営強化セミナー」を開催、日通総研の大島弘明取締役が「トラックドライバー...
北海道開発局は2月28日、札幌市教育文化会館で「守れ!北海道の『生産空間』〜地域が存続していくために今何が必要か」と題したシンポジウムを開催...
北海道開発局は2月28日、札幌市教育文化会館で「守れ!北海道の『生産空間』〜地域が存続していくために今何が必要か」と題したシンポジウムを開催...
北海道開発局は2月28日、札幌市教育文化会館で「守れ!北海道の『生産空間』〜地域が存続していくために今何が必要か」と題したシンポジウムを開催...
北海道は2月26日、ANAクラウンプラザホテル札幌で「道産食品輸出促進セミナー」を開催、生産者、食品加工メーカー、商社、物流事業者らが参加し...
北海道運輸局は2月26日、札幌第2合同庁舎で「船舶燃料油SOx(硫黄酸化物)規制に関する説明会」を開催、海運事業者らが参加した。 船舶...
北海道渋滞対策協議会の今年度2回目の会合が2月26日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで開催され、北海道開発局、北海道運輸局、北海道、道警...
北海道運輸交通研究センターと北海商科大学は2月25日、北海商科大学で「メガFTA(自由貿易協定)と北海道農業への影響について」と題したセミナ...
北ト協は3月19日、ホテルポールスター札幌 で荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたセミナー」を開催する。 ト...
北海道開発局と土木研究所寒地土木研究所は2月18〜21日にかけて、札幌第1合同庁舎と北海道開発局研修センターで「第62回北海道開発技術研究発...
札幌商工会議所は3月11日、北海道経済センターで「北海道農産品の物流確保と付加価値向上に向けてー食料流通備蓄の事業化とその意義」と題したセミ...
札幌市環境局は2月19日、札幌エルプラザで「さっぽろエコドライブ活動セミナー〜燃料節約・事故削減に向けて」を開催した。 エコドライブ・物流...
札幌商工会議所は2月19日、東京海上日動火災保険との共催により、北海道経済センターで貨物・運送事業者の会社経営者・管理者などを対象とした「B...
道内の運送事業者有志による勉強会・運送事業経営塾(工藤英人塾生代表、工藤商事)は2月17日、小樽朝里クラッセホテルで一泊例会を開催し、20人...
北海道運輸局は2月15日、札幌第2合同庁舎で「自動車運送事業労働力確保対策セミナー〜女性ドライバーが活躍できる業界へ」を開催した。北ト協、北...
CBREは2月14・15の両日、札幌市清田区で建設を進めていた大型物流施設「札幌里塚物流センター」の完成披露内覧会を開催した。道内の荷主企業...
北海道地域農林水産物等輸出促進協議会(主催・北海道農政事務所)と道産食品輸出拡大戦略推進協議会(主催・北海道)の合同会議が2月8日、札幌国際...
大和ハウス工業北海道支社は2月6日、マルチテナント型物流施設「DPL札幌東雁来」で「冬期施設見学会・物流セミナー」を開催、物流事業者や荷主企...
『北海道を支える物流』を元気にする会(相浦宣徳代表=北海商科大学教授)は1月18日、石狩湾新港企業団地連絡協議会主催の新年交流会で「将来につ...
JR貨物は2月4日〜11日まで札幌市で開催される「第70回さっぽろ雪まつり」大通会場大通公園8丁目「雪のHTB広場」で、貨物列車をモチーフと...
札幌商工会議所は2月19日、北海道経済センターで貨物・運送事業者の会社経営者・管理者などを対象とし、「2.19実践!BCP作成実務研修《貨物...
『北海道を支える物流』を元気にする会(相浦宣徳代表=北海商科大学教授)は1月18日、石狩湾新港企業団地連絡協議会主催の新年交流会で「将来につ...
CBREは2月14・15の両日、札幌市清田区で建設を進めていた大型物流施設「札幌里塚物流センター」の完成披露内覧会を開催する。 事前予約制...