
「FOOD FAIR2020」 物流関連システムも展示
北海道の農水畜産資源の高付加価値化や食関連産業の活性化を図るため、道内食品メーカーやなどによる展示会・ビジネスマッチングイベント「FOOD ...
北海道の物流のNo.1webメディア
北海道の農水畜産資源の高付加価値化や食関連産業の活性化を図るため、道内食品メーカーやなどによる展示会・ビジネスマッチングイベント「FOOD ...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事)は1月20日、札幌第一ホテルで第46回目の例会と新春賀詞交歓会を開き、物流関係者約60人が参加した。 ...
北海道経済産業局は1月17日、札幌ドーム西棟会議室で「札幌モーターショー2020」と同時開催ミーティングとして「空飛ぶクルマの未来を語る」を...
北海道労働局は1月17日、令和元年の北海道内の労働災害発生状況(令和元年12月末現在速報値)を発表した。 道内の労働災害による死亡者数...
新千歳空港国際化推進協議会(事務局・道経連)は1月17日、今年度より実施している「新千歳空港国際化推進協議会・新規定期便利用輸出補助制度」に...
川崎近海汽船(赤沼宏社長、東京都千代田区)は1月15日、北海道上川郡上川町出身の女子スキージャンプの髙梨沙羅選手とスポンサー契約を締結したと...
北海道内7空港の民営化を進める北海道エアポート(蒲生猛社長、千歳市)は1月15日、新千歳空港ターミナルビルディング、稚内空港ビル、釧路空港ビ...
ロジネットジャパン(木村輝美社長、札幌市中央区)は1月14日、九州地区における営業基盤の強化を目的として、2月3日付けで子会社を新たに設立す...
北海道運輸交通審議会(会長=吉見宏・北海道大学大学院経済学研究院教授)が1月10日、ホテルポールスター札幌で開催された。 北海道の運輸交通...
北海道は1月から2月にかけて、北海道と欧州と結ぶ17年ぶりの定期航空路線・フィンエアー「新千歳〜ヘルシンキ線」を活用した欧州への航空貨物輸出...
貨物利用運送事業 新規登録状況 (令和元年12月25日付け登録) 北海道運輸局自動車交通部 貨物課 番号 ...
北海道開発局は1月8日〜17日にかけて、札幌第1合同庁舎で「インフラのストック効果」パネル展を開催。北海道総合開発計画に基づいて取り組んでい...
苫小牧埠頭は1月6日、「将来ビジョン」を策定したと発表。今年、創立60周年を迎えるにあたり、中堅・若手社員から構成されるプロジェクトチームを...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は、同社の歴史や経営のエッセンスなどをまとめた「未来のエースマンへ 林博己が語るエースの35年」と題した書...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は1月5日、札幌サンプラザで「令和2年エースグループ経営会議」を開催、役員や幹部、各拠点の管理者らが参加し...
「北海道」帝国データバンク札幌支店は12月24日、「2020年の景気見通しに対する道内企業の意識調査」の結果を発表。2019年11月...
川崎近海汽船が12月20日、今年度中での「宮古~室蘭フェリー(宮蘭フェリー)航路の宮古寄港休止」を発表し、少なくない波紋を呼んでいる。 同...
北洋銀行、北海道二十一世紀総合研究所は12月16日、アテリオ・バイオ(三輪一典社長、上川郡)に「北洋SDGs推進ファンド(北洋SDGs推進投...
佐川急便、JR北海道、天塩ハイヤーは12月16日、「第18回グリーン物流パートナーシップ会議」優良事業者表彰で国土交通大臣表彰を受賞したと発...
ギフトパッド(園田幸央社長、西宮市)は12月16日、FUJI(石川宏社長、札幌市清田区)、Satisfill(井上進太郎社長、福岡市中央区)...
中小企業大学校旭川校では1月20・21日、2月17・18日の計4日間、「トラック運送業の業務改善講座〜荷主からの信頼を高める業務品質向上の仕...
貨物自動車運送事業 譲渡譲受・合併・分割・相続認可状況 (令和元年11月29日付け認可) 北海道運輸局自動車交通部 貨物課...
国交省は12月6日、「令和元年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰」について、国土交通大臣表彰1件、公共交通・物流政策審議官表彰1件...
北海道銀行は12月4日、「2020年度北海道経済の展望」を発表した。 2019年度の道内経済は、災害復旧関連に伴う公共投資による下支えに加...
栗林商船(東京都千代田区)は12月2日、新造船「神珠丸」就航 が「北海道・仙台・東京・大阪」航路に就航したと発表。 同船は、全長174...
津軽海峡フェリー(村上玉樹社長、函館市)は11月29日、函館並びに青森ターミナル屋外に設置された無人発券ゲート「スマートチェックイン」をリニ...
Amazon.co.jp(Amazon)は11月28日、個人と直接契約して行うサービス「Amazon Flex」を北海道で導入し、同エリアで...
開基150周年・開港120周年を記念して「ザ・シンポジウムみなとin小樽」が11月27日、小樽市民センターマリンホールで開催され、小樽港が担...
石狩商工会議所と石狩市は11月21日、花川北コミュニティセンターで「石狩湾新興地域物流講演会・交流会」を開催した。石狩湾新港管理組合、石狩湾...
北海道ガス(大槻博社長、札幌市東区)とグループ企業の北ガスジェネックス(杉岡正三社長、同)は11月20日、道内コンビニ最大手のセコマ(丸谷智...
生活協同組合コープさっぽろの物流子会社・北海道ロジサービス(岩藤正和社長、江別市)は11月15・16の両日、江別物流センターで「物流ソリュー...
経産省と国交省は11月14日、札幌コンベンションセンターで「スマートモビリティチャレンジ北海道シンポジウム」を開催、社会実装に向けて道内各地...
荷物一時預かりシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」を運営するecbo(工藤慎一社長、東京都渋谷区)は11月14日、...
「ザ・シンポジウムみなと」実行委員会(北海道経済連合会、北海道商工会議所連合会、北海道港湾協会、寒地港湾技術研究センター、港湾空港総合技術セ...
ネット通販の拡大に伴い、これら宅配業務を取り込むことで全国的に活況を呈している軽貨物業界。北海道でも、アマゾンが札幌市で軽貨物の個人事業主と...
石狩商工会議所と石狩市は11月21日、「石狩湾新興地域物流講演会・交流会」を開催する。 石狩湾新港管理組合、石狩湾新港企業団地連絡協議会、...
アリソンジャパン(東京都港区)は11月12日、北海道で初めてとなる「トルコン式AT搭載日野レンジャー試乗会」を開催、運送事業者、トラックディ...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事)は11月11日、札幌第一ホテルで第45回目の例会を開き、荷主企業、物流子会社、運送会社、システム企業、...
貨物自動車運送事業 譲渡譲受・合併・分割・相続認可状況 (令和元年10月31日付け認可) 北海道運輸局自動車交通部 貨物課...
北海道最大級のビジネスイベント「第33回北海道技術・ビジネス交流会(ビジネスEXPO)」が11月7・8の両日、アクセスサッポロで開催され、道...
北海道中小企業団体中央会は11月7日、令和元年度北海道中小企業労働事情実態調査報告書を公表した。道内の従業員300人以下の1500事業所を対...
北海道は11月20日、TKP品川カンファレンスセンターで「北海道ビジネスセミナー 自動走行試験の適地北海道〜限りない可能性」を開催する。 ...
北海道運輸局は12月5日、かでる2・7で事業用自動車の事故防止を目的として、自動車運送事業に携わる関係者を対象に「令和元年度自動車事故防止セ...
北ト協は11月1日、北海道トラック総合研修センターで過労死等防止・健康起因事故防止セミナーを開催した。 陸災防本部安全管理士の堀野弘志...
サトー(小沼宏行社長、東京都目黒区)は11月1日、同15・16の両日、北海道ロジサービス(江別市)で「現場の生産性を上げる物流機器~北海道デ...
ZMP(谷口恒社長、東京都文京区)は10月31日、販売している物流支援ロボット「CarriRo」が、生活協同組合コープさっぽろの物流を担う関...
楽天(三木谷浩史会長兼社長、東京都世田谷区)は10月31日、運営する配送サービス「Rakuten EXPRESS」の配送対象エリアを、札幌市...
北海道が事務局を務める「次世代モビリティサービスの活用に向けた研究会」が10月30日に設立され、初めての会合が同日、かでる2・7で開催された...
北海道運輸交通研究センター(千葉博正理事長)は10月、「セミナー北海道・物流・鉄路」報告書を発行した。同センターと北海商科大学、北海道新聞が...