
北海道新幹線で鮮魚・弁当を東京まで運搬 北海道、JR北海道、JR東日本、鉄道会館
北海道、JR北海道、JR東日本、鉄道会館は2月13日、北海道新幹線で新鮮な魚介類やオリジナル弁当を運び、イベントで販売すると発表した。 ま...
北海道の物流のNo.1webメディア
北海道、JR北海道、JR東日本、鉄道会館は2月13日、北海道新幹線で新鮮な魚介類やオリジナル弁当を運び、イベントで販売すると発表した。 ま...
宅配便荷物を在来線旅客列車で運ぶ貨客混載輸送に取り組んでいるJR北海道と佐川急便は2月13日、これまでの検討において一定程度の進捗がみられた...
北海道トナミ運輸(石田裕司社長、札幌市白石区)は2月10日付で、石原運輸(小樽市)の発行株式100%取得し、を子会社化したと発表。 石原運...
ドライバー不足・作業員不足も相まって、「引越難民」の言葉が定着しつつある中、3〜4月の引越ピーク時期を控え、道内の運送業界では「引越時期の分...
北海道経済産業局は3月6日、北海道経済センターで「ドローンがもたらす『空の産業革命』セミナー2020」を開催する。 小売・卸・物流分野を中...
アイ・リンク(本間勝行社長、札幌市白石区)は昨年11月1日、企業主導型保育園として「あいりんく保育園」を開園した。 定員は12人、半数は同...
軽貨物運送事業を展開するアイ・リンク(本間勝行社長、札幌市白石区)は一般貨物運送事業に参入した。昨年11月に一般貨物運送事業の新規許可を受け...
カンボジアで農園を開発し、カシューナッツの生産・販売事業を進めている萠運輸(近澤洋太社長、苫小牧市)は、苫小牧市の実証事業「苫小牧イノベーシ...
資源リサイクル・廃棄物処理などを手がける鈴木商会(駒谷僚社長、札幌市中央区)は1月31日、100%子会社としてシステム開発会社EZOTEC(...
カゴメ(山口聡社長、名古屋市中区)は1月30日、北海道の農業生産法人ミナミアグリシステム(南和孝社長、有珠郡)と、生たまねぎの販売及びたまね...
北ト協と全ト協は1月31日、北海道トラック総合研修センターで「トラック運送事業者のための人材確保セミナー〜働き方改革実現に向けた対応」を開催...
北海道経済産業局は1月29日、令和元年度「北国の省エネ・新エネ大賞」の受賞者2者を発表、優秀賞としてトッキュウ(工藤真也社長、岩見沢市)が選...
留萌開発建設部は1月24日、深川・留萌自動車道の「留萌大和田〜留萌IC」間の4・1㎞が3月28日に開通し、道内で初めて高規格幹線道路が全線開...
北海道は1月24日、北海道自治労会館で「GFP農林水産物・食品輸出関係補助制度説明会」を開催。令和元年度補正予算案及び令和2年度予算案に計上...
北ト協は1月24日、札幌駅前通地下歩行空間「憩いの空間」で「引越事業者優良認定制度及び引越分散引越キャンペーン」を行った。 地下歩行空間を...
函館税関は1月23日、令和元年分の北海道外国貿易概況(速報)を発表した。 輸出額は前年比21・4%減の3121億900万円(全国構成比...
UDトラックス(酒巻孝光社長、上尾市)は1月23・24の両日、苫小牧市の出光カルチャーパークグラウンドで開催された「2020ふゆトピア・フェ...
北海道の農水畜産資源の高付加価値化や食関連産業の活性化を図るため、道内食品メーカーやなどによる展示会・ビジネスマッチングイベント「FOOD ...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事)は1月20日、札幌第一ホテルで第46回目の例会と新春賀詞交歓会を開き、物流関係者約60人が参加した。 ...
北海道経済産業局は1月17日、札幌ドーム西棟会議室で「札幌モーターショー2020」と同時開催ミーティングとして「空飛ぶクルマの未来を語る」を...
北海道労働局は1月17日、令和元年の北海道内の労働災害発生状況(令和元年12月末現在速報値)を発表した。 道内の労働災害による死亡者数...
新千歳空港国際化推進協議会(事務局・道経連)は1月17日、今年度より実施している「新千歳空港国際化推進協議会・新規定期便利用輸出補助制度」に...
川崎近海汽船(赤沼宏社長、東京都千代田区)は1月15日、北海道上川郡上川町出身の女子スキージャンプの髙梨沙羅選手とスポンサー契約を締結したと...
北海道内7空港の民営化を進める北海道エアポート(蒲生猛社長、千歳市)は1月15日、新千歳空港ターミナルビルディング、稚内空港ビル、釧路空港ビ...
ロジネットジャパン(木村輝美社長、札幌市中央区)は1月14日、九州地区における営業基盤の強化を目的として、2月3日付けで子会社を新たに設立す...
北海道運輸交通審議会(会長=吉見宏・北海道大学大学院経済学研究院教授)が1月10日、ホテルポールスター札幌で開催された。 北海道の運輸交通...
北海道は1月から2月にかけて、北海道と欧州と結ぶ17年ぶりの定期航空路線・フィンエアー「新千歳〜ヘルシンキ線」を活用した欧州への航空貨物輸出...
貨物利用運送事業 新規登録状況 (令和元年12月25日付け登録) 北海道運輸局自動車交通部 貨物課 番号 ...
北海道開発局は1月8日〜17日にかけて、札幌第1合同庁舎で「インフラのストック効果」パネル展を開催。北海道総合開発計画に基づいて取り組んでい...
苫小牧埠頭は1月6日、「将来ビジョン」を策定したと発表。今年、創立60周年を迎えるにあたり、中堅・若手社員から構成されるプロジェクトチームを...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は、同社の歴史や経営のエッセンスなどをまとめた「未来のエースマンへ 林博己が語るエースの35年」と題した書...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は1月5日、札幌サンプラザで「令和2年エースグループ経営会議」を開催、役員や幹部、各拠点の管理者らが参加し...
「北海道」帝国データバンク札幌支店は12月24日、「2020年の景気見通しに対する道内企業の意識調査」の結果を発表。2019年11月...
川崎近海汽船が12月20日、今年度中での「宮古~室蘭フェリー(宮蘭フェリー)航路の宮古寄港休止」を発表し、少なくない波紋を呼んでいる。 同...
北洋銀行、北海道二十一世紀総合研究所は12月16日、アテリオ・バイオ(三輪一典社長、上川郡)に「北洋SDGs推進ファンド(北洋SDGs推進投...
佐川急便、JR北海道、天塩ハイヤーは12月16日、「第18回グリーン物流パートナーシップ会議」優良事業者表彰で国土交通大臣表彰を受賞したと発...
ギフトパッド(園田幸央社長、西宮市)は12月16日、FUJI(石川宏社長、札幌市清田区)、Satisfill(井上進太郎社長、福岡市中央区)...
中小企業大学校旭川校では1月20・21日、2月17・18日の計4日間、「トラック運送業の業務改善講座〜荷主からの信頼を高める業務品質向上の仕...
貨物自動車運送事業 譲渡譲受・合併・分割・相続認可状況 (令和元年11月29日付け認可) 北海道運輸局自動車交通部 貨物課...
国交省は12月6日、「令和元年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰」について、国土交通大臣表彰1件、公共交通・物流政策審議官表彰1件...
北海道銀行は12月4日、「2020年度北海道経済の展望」を発表した。 2019年度の道内経済は、災害復旧関連に伴う公共投資による下支えに加...
栗林商船(東京都千代田区)は12月2日、新造船「神珠丸」就航 が「北海道・仙台・東京・大阪」航路に就航したと発表。 同船は、全長174...
津軽海峡フェリー(村上玉樹社長、函館市)は11月29日、函館並びに青森ターミナル屋外に設置された無人発券ゲート「スマートチェックイン」をリニ...
Amazon.co.jp(Amazon)は11月28日、個人と直接契約して行うサービス「Amazon Flex」を北海道で導入し、同エリアで...
開基150周年・開港120周年を記念して「ザ・シンポジウムみなとin小樽」が11月27日、小樽市民センターマリンホールで開催され、小樽港が担...
石狩商工会議所と石狩市は11月21日、花川北コミュニティセンターで「石狩湾新興地域物流講演会・交流会」を開催した。石狩湾新港管理組合、石狩湾...
北海道ガス(大槻博社長、札幌市東区)とグループ企業の北ガスジェネックス(杉岡正三社長、同)は11月20日、道内コンビニ最大手のセコマ(丸谷智...
生活協同組合コープさっぽろの物流子会社・北海道ロジサービス(岩藤正和社長、江別市)は11月15・16の両日、江別物流センターで「物流ソリュー...
経産省と国交省は11月14日、札幌コンベンションセンターで「スマートモビリティチャレンジ北海道シンポジウム」を開催、社会実装に向けて道内各地...