
苫小牧埠頭・北海道クールロジプレイス 苫小牧市と「津波一時避難施設としての施設の使用に関する協定」締結
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、苫小牧市)および北海道クールロジスティクスプレイス(同)は8月28日、苫小牧市との間で「津波一時避難施設としての施...
北海道の物流のNo.1webメディア
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、苫小牧市)および北海道クールロジスティクスプレイス(同)は8月28日、苫小牧市との間で「津波一時避難施設としての施...
EDIプロバイダで主に食品流通物流に関するITサービスを開発しているイークラフトマン(新山将督社長、札幌市中央区)は8月28日、Space ...
軽貨物運送業界向け業務委託料前払いサービス「PAYS」を運営するMIRAIS Tech(北澤貴彦社長、横浜市南区)は8月27日、運送業に特化...
北海道電力(藤井裕社長、札幌市中央区)と北海道エネルギー(木村信広社長、同)は8月27日、「エネとも会員」サービスの特典として、灯油と電気の...
明治(松田克也社長、東京都中央区)は8月26日、十勝工場(河西郡)において、初となるフレッシュモッツァレラチーズの生産ラインを新設し、8月下...
ホームロジスティクス(柳川 弘之社長、札幌市北区)は8月24日、庫内従業員やセールスドライバーの新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的として...
北海道のトラック運送事業者の経営実態について、北ト協が3月に発行した冊子「あらたな視点に立って経営を見直してみよう」から見てみる。同冊子は道...
国分北海道(黒澤良一社長、札幌市中央区)は8月19日、北海道高等学校長協会農業部会主催の「ほっかいどう農業高校大会2020」にて札幌テレビ放...
北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)の井上和男専務は、約4年半をかけて北海道内にある戦死者を慰霊する「忠魂碑」等の数や実態を調査し、昨...
北海道の運輸交通施策の総合的な促進を図るために設置された北海道運輸交通審議会(会長・吉見宏北海道大学大学院経済学研究院教授)が8月18日、京...
ホームロジスティクス(柳川弘之社長、札幌市北区)は8月17日、全国の委託先配送員2000人に熱中症対策として空調服(市ヶ谷透社長、東京都板橋...
運送事業経営塾(工藤英人塾生代表、工藤商事)は8月17日、Zoomを活用した「オンライン例会」を開催、12人が参加し、新型コロナウイルス感染...
国交省は8月14日、令和2年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の応募案件について、計画策定経費補助8件、運行経費補助5件の合計13件の認...
日本製鉄(橋本英二社長、東京都千代田区)と、日鉄ソリューションズ(NSSOL、森田宏之社長、同港区)は8月12日、NSSOLが総務省から自営...
北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画有識者会議(座長・石井一英北海道大学大学院教授)が8月7日、TKP札幌ビジネスセンター赤レンガ前...
北海道は8月6・7の両日、北海道庁の道政広報コーナーで「北海道の道路」パネル展を開催した。 会場では、北海道の様々な道路の役割や重要性...
札幌国際エアカーゴターミナル(阿部直志社長、千歳市)は8月6日、令和元年度の事業報告書を公開した。 米中貿易摩擦の影響で中国経済が減速...
ホクレン農業協同組合連合会(篠原末治代表理事会長、札幌市中央区)とカルビー(伊藤秀二社長、東京都千代田区)は8月5日、馬鈴しょ等の北海道産農...
花王(澤田道隆社長、東京都中央区)は8月5日、社会を維持するために最前線に立って働く「エッセンシャル・ワーカー」を支援するプロジェクトを同日...
トラック運送業に特化した道内士業らの専門家集団トラックパートナー(佐々木ひとみ代表)は8月3日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で「ウィ...
北海道自動車安全技術検討会議の8回目の会合が8月3日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で開催され、道内での自動運転に関する活動状況が報告...
運送業向け業務管理システム「ComTruckSystem(コムトラックシステム)」を展開するイクソル(谷川佳士郎社長、札幌市中央区)は、スイ...
日本航空(JAL、赤坂祐二社長、東京都品川区)、もへじ(尾田信夫社長、同港区)、JALUX(篠原昌司社長、同)は7月31日、日本各地の生産者...
ツルハホールディングス(鶴羽順社長、札幌市東区)は7月31日、子会社のツルハ(同)がエイチ・アイ・ エス(澤田秀雄社長、東京都港区)グループ...
北海道エアポート(蒲生猛社長、千歳市)は7月31日、新千歳空港を利用する貨物便に対し着陸料等の全額補助を9月末まで延長すると発表した。 対...
新星流通サービス(星玲社長、札幌市西区)は、北海道から沖縄県まで全国に対応した「混載専門」のマッチングサイトを8月中にも稼働させる。 サイ...
北海道トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会(座長=千葉博正・札幌大学名誉教授)の通算13回目の会合が7月30日、ホテルノース...
社会保険労務士法人 NKオフィス(札幌市中央区)の名古屋清隆代表は7月30日、SmartHR(東京都港区)が開催したトラック運送業向けオンラ...
3rd compass(木村幸太郎社長、東京都渋谷区)とANA Cargo(外山俊明社長、同港区)は7月30日、同15日より、全国の生産者と...
札幌商工会議所は7月29日、道内の複数の行政機関に対し、各業界の具体的な課題まで掘り下げた対応を求めるため、11部会合同で「新型コロナウイル...
軽貨物・一般貨物運送事業を展開するアイ・リンク(本間勝行社長、札幌市白石区)は7月29日、札幌市子ども未来局(山根直樹局長)を訪問し、絵本8...
ホームロジスティクス(柳川弘之社長、札幌市北区)は7月26日、札幌DCの従業員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが同24 日に判明...
トラック運送業に特化した専門家集団のトラックパートナーは8月3日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で「ウィズコロナ〜新しい時代の運送業と...
家具製造大手のカンディハウス(藤田哲也社長、旭川市)は7月21日、旭川家具・クラフト商品のインターネット販売を手がける北廊(同市)と業務提携...
北洋銀行と北海道銀行は7月21日、札幌市中央卸売市場における水産物の決済を担う札幌水産物精算(高橋清一郎社長、札幌市中央区)と「リアルタイム...
北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は7月20〜22日にかけて、石狩事業所で物流の合理化を支援する各種商材を組み合わせて紹介する「イノ...
栗林商船(栗林宏吉社長、東京都千代田区)は7月17日、日本通運(齋藤充社長、同港区)の連結子会社の北日本海運(斎藤元社長、函館市)の株式を取...
北海道総合政策部交通政策局交通企画課は7月16日、令和元年の道内各港湾における入港船舶数や取り扱い貨物量などを取りまとめた港湾統計の速報値を...
新千歳空港国際化推進協議会(事務局・道経連)は7月16日から年度末まで、「新千歳空港国際化推進協議会輸出助成制度」を実施する。 新型コロナ...
Uber は7月14日、同28 日より札幌市の一部地域で「Uber Eats」のサービス提供を開始すると発表した。北海道で「Uber Eat...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は7月13日、48回目の例会をオンラインで開催した。初の試みで、物流企業のほか、荷主企...
北ト協、札ト協、室ト協は7月13日、道内にある2カ所のトラックステーション(TS)で飲酒運転根絶キャンペーンを行った。北海道では2016年に...
北海道経済産業局は7月10日、医薬品や日用品などの恒常的な配送体制維持が困難となりつつある地域の課題解決と、ウィズコロナ時代における診療・服...
チャイナエアライン札幌支店では、7月10日の便を皮切りに同月末までの毎週金曜日に札幌(新千歳)と台北(桃園)との間で貨物搭載のみの臨時便を運...
医薬品開発支援事業を展開するシミックホールディングス(中村和男社長、東京都港区)は7月8日、京都大学(山極壽一学長)および北海道磯谷郡蘭越町...
北洋銀行は7月7日、2020年の道内景気と賃金の動向についての調査結果を発表。 道内685社に聞き、392社から回答を得たもの。運輸業は2...
北海道開発局は7月7日、北海道総合開発計画の企画、立案及び推進に必要な調査として行っている「北海道開発計画調査」の令和元年度の報告書を発表し...
北海道電力は7月7日、異なる業種や分野から技術やノウハウなどを取り入れ新事業展開に繋げるオープンイノベーションの可能性について議論する「オー...
占冠村とヤマト運輸(栗栖利蔵社長、東京都中央区)は7月6日、占冠村の村営バスで乗客と宅急便を同時に輸送する客貨混載を同日より開始すると発表し...
北海道開発局は7月6日、書籍「石狩湾新港の軌跡」の編集人の栗田悟氏が日本港湾協会の企画賞を受賞したと発表。 同書は、札幌圏を中心とする生産...