
栗林商船 北日本海運を子会社化
栗林商船(栗林宏吉社長、東京都千代田区)は7月17日、日本通運(齋藤充社長、同港区)の連結子会社の北日本海運(斎藤元社長、函館市)の株式を取...
北海道の物流のNo.1webメディア
栗林商船(栗林宏吉社長、東京都千代田区)は7月17日、日本通運(齋藤充社長、同港区)の連結子会社の北日本海運(斎藤元社長、函館市)の株式を取...
北海道経済産業局は7月10日、医薬品や日用品などの恒常的な配送体制維持が困難となりつつある地域の課題解決と、ウィズコロナ時代における診療・服...
北海道電力は7月7日、異なる業種や分野から技術やノウハウなどを取り入れ新事業展開に繋げるオープンイノベーションの可能性について議論する「オー...
占冠村とヤマト運輸(栗栖利蔵社長、東京都中央区)は7月6日、占冠村の村営バスで乗客と宅急便を同時に輸送する客貨混載を同日より開始すると発表し...
松岡満運輸(佐藤孝雄社長、札幌市白石区)は7月4日、昨年より新築工事を行っていた名寄営業所が6月25日に竣工したと発表。 同29日より...
新日本海フェリーは7月1日、全航路の貨物車両を対象として、運賃が10%割引となる「就航50周年記念貨物車応援割引」を同日から9月30日まで行...
DHLグローバルフォワーディングジャパンは6月29日、香港へチャーター便を手配し、新千歳空港から北海道産のホタテ貝を中国および香港の消費者に...
シーアールイー(亀山忠秀社長、東京都港区)は6月29日、同社開発の物流施設のロジスクエア千歳(千歳市)を売却すると発表した。 売却先はCR...
佐川グローバルロジスティクス(森下琴康社長、東京都品川区)は6月25日、広域ネットワークの形成とさらなる円滑な物流サービスの提供を目的として...
大和ハウス工業(芳井敬一社長、大阪市北区)とJR貨物(真貝康一社長、東京都渋谷区)は6月24日、白石区流通センターの「札幌貨物ターミナル駅」...
ホームロジスティクス(柳川弘之社長、札幌市北区)は6月18日、配送員が「マスクを外して業務を行うことがある」と発表。 同社では、新型コ...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は6月 12日、北海道交通遺児の会(奈良幹男会長)に対し、100万円の寄付金を贈呈した。今回で15回目。 ...
津軽海峡フェリー(村上玉樹社長、函館市)は6月9日の函館発18便より、津軽海峡ロード「青森~函館」航路へ新造船「ブルールミナス」を就航させた...
JR貨物は6月8日、北海道支社で制作したブランドブックを公開した。 「かもつのきもち」と表題した同ブックでは、JRコンテナで運ばれてい...
北海道では1月28日に第一例目の新型コロナウイルス感染者が確認されて以降、感染者が全道に広まり、2月28日には、独自の「新型コロナウイルス緊...
トヨタL&F札幌(武田進一社長、札幌市豊平区)は6月1日、会社設立以来、長らく本社ビル1階にあった「中央支店」を同市厚別区厚別南4丁...
ロジネットジャパン(橋本潤美社長、札幌市中央区)は5月22日、国民生活や経済活動を支える重要な社会インフラとして、緊急事態宣言下においても物...
ホームロジスティクス(札幌市北区)は5月21日、ニトリホールディングスの人事異動に伴い同日付で、新社長に柳川弘之氏が就任したと発表。 ...
カンボジアでのカシューナッツ生産を手がける萠運輸(近澤洋太社長、苫小牧市)は、輸入した特大カシューナッツを丸ごと使用したアイスキャンディを製...
ロジネットジャパン(木村輝美会長兼CEO、札幌市中央区)は5月7日、4月18日開催予定だった「ロジネットジャパンチャリティーコンサート202...
三和重機(干場一洋社長、北広島市)では、毎年GW期間中に本社敷地内で地上70メートルにも及ぶ「鯉のクレーンのぼり」を掲げており、5月5日のこ...
太陽運輸(太田豊子社長、札幌市白石区)は、女性ドライバー採用に向けた取り組みについて、札幌市と札幌商工会議所が3月に発行した冊子「女性活躍推...
松岡満運輸(佐藤孝雄社長、札幌市白石区)は4月24日、札幌市の事業である「さっぽろ圏奨学金返還支援事業」の認定企業になったと発表した。 ...
日本通運は4月24日、札幌支店管内の事業所に勤務している40代女性の従業員1名が、新型コロナウイルス感染症の陽性反応が出たことが確認されたと...
シズナイロゴス(伊藤功一郎社長、札幌市白石区)では、新型コロナウイルスへの対応として社内外に向けて様々な取り組みを進めている。 社内に...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は4月20日、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、北広島市にマスク4500枚を寄贈した。 林美奈専...
日本郵政は4月20日、日本郵便の札幌南一条中郵便局 (札幌市中央区)に勤務する従業員1人が新型コロナウイルスに感染しているおそれが認められた...
苫小牧埠頭(橋本哲実社長、苫小牧市)は4月15日、北海道クールロジスティクスプレイス(同)が同市弁天1番地(苫小牧国際コンテナターミナル隣接...
JR貨物は4月15日、札幌貨物ターミナル駅構内に札幌貨物ターミナル駅構内に北海道内最大級の物流施設「DPL札幌レールゲート」を設置すると発表...
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、北海道の食品事業者を応援するため、「SmileMarcheプロジェクト応援団」(脇坂真吏応援団長、旭川...
日本梱包運輸倉庫は4月7日、江別市工栄町において、「江別営業所第3倉庫(仮称)」の建設に伴う地鎮祭を行ったと発表した。 江別営業所は、...
北海道運輸局は3月31日、ヤマト運輸と占冠村が実施する「自家用有償旅客運送(村営バス)」を活用した貨客混載の総合効率化計画について認定したと...
日本通運は3月26日、昨年4月に発売した「NEX—NET:Seaライン」の航路に苫小牧港への寄港を加え、新たに「NEX—NET:Seaライン...
ロジネットジャパン(札幌市中央区)は3月25日、橋本潤美専務取締役が4月1日付で代表取締役社長に就任すると発表した。木村輝美社長兼CEOは、...
カワバタ(川端隆志社長、苫小牧市)は3月6日、ボルボトラックの安全装置較正システムを北海道で初導入したと発表。 ボルボの新型トラックに...
苫小牧国際コンテナターミナルの隣接地に北海道クールロジスティクスプレイス(橋本哲実社長、苫小牧市)が建設を進めている道内最大級の温度管理型冷...
幸楽輸送(不動直樹社長、札幌市清田区)では2018年度より、ドライバー一人ひとりが希望する冬タイヤを購入し、それぞれ使用してもらっている。 ...
宅配便荷物を在来線旅客列車で運ぶ貨客混載輸送に取り組んでいるJR北海道と佐川急便は2月13日、これまでの検討において一定程度の進捗がみられた...
北海道トナミ運輸(石田裕司社長、札幌市白石区)は2月10日付で、石原運輸(小樽市)の発行株式100%取得し、を子会社化したと発表。 石原運...
アイ・リンク(本間勝行社長、札幌市白石区)は昨年11月1日、企業主導型保育園として「あいりんく保育園」を開園した。 定員は12人、半数は同...
軽貨物運送事業を展開するアイ・リンク(本間勝行社長、札幌市白石区)は一般貨物運送事業に参入した。昨年11月に一般貨物運送事業の新規許可を受け...
カンボジアで農園を開発し、カシューナッツの生産・販売事業を進めている萠運輸(近澤洋太社長、苫小牧市)は、苫小牧市の実証事業「苫小牧イノベーシ...
北海道経済産業局は1月29日、令和元年度「北国の省エネ・新エネ大賞」の受賞者2者を発表、優秀賞としてトッキュウ(工藤真也社長、岩見沢市)が選...
川崎近海汽船(赤沼宏社長、東京都千代田区)は1月15日、北海道上川郡上川町出身の女子スキージャンプの髙梨沙羅選手とスポンサー契約を締結したと...
ロジネットジャパン(木村輝美社長、札幌市中央区)は1月14日、九州地区における営業基盤の強化を目的として、2月3日付けで子会社を新たに設立す...
苫小牧埠頭は1月6日、「将来ビジョン」を策定したと発表。今年、創立60周年を迎えるにあたり、中堅・若手社員から構成されるプロジェクトチームを...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は、同社の歴史や経営のエッセンスなどをまとめた「未来のエースマンへ 林博己が語るエースの35年」と題した書...
エース(林博己会長CEO、石狩市)は1月5日、札幌サンプラザで「令和2年エースグループ経営会議」を開催、役員や幹部、各拠点の管理者らが参加し...
北洋銀行、北海道二十一世紀総合研究所は12月16日、アテリオ・バイオ(三輪一典社長、上川郡)に「北洋SDGs推進ファンド(北洋SDGs推進投...
佐川急便、JR北海道、天塩ハイヤーは12月16日、「第18回グリーン物流パートナーシップ会議」優良事業者表彰で国土交通大臣表彰を受賞したと発...