
室蘭地区ト協 トラックの日のイベント トラックフェスタ2019開催
室ト協は10月5日、トラックの日のイベントとしてイオンモール苫小牧で「トラックフェスタ2019」を開催、親子連れなど多くの地域住民が来場した...
北海道の物流のNo.1webメディア
室ト協は10月5日、トラックの日のイベントとしてイオンモール苫小牧で「トラックフェスタ2019」を開催、親子連れなど多くの地域住民が来場した...
令和元年度北海道地域事業用自動車安全対策会議(議長=千葉順一・北海道運輸局自動車技術安全部長)が10月3日、札幌第2合同庁舎で開かれ、運輸局...
物流不動産大手のシーアールイー(亀山忠秀社長、東京都港区)は10月3日、ロジスクエア千歳でCREフォーラムin千歳「製造・物流におけるロボッ...
日通商事(新居康昭社長、東京都港区)は10月2日、今年で第4回目となるBCP訓練を9月27日に実施したと発表。本社、ロジスティクス・サポート...
富士運輸(松岡弘晃社長、奈良市)のグループ企業で車両架装・販売を手がけるセノプロトラックス(瀬野博之社長、同)は10月1日、丸富通商(高野基...
シズナイロゴス(伊藤功一郎社長、札幌市白石区)は9月29日、札幌コンベンションセンターで「令和元年度交通安全・品質向上総決起大会」を開催した...
札ト協(松橋謙一会長、山登運輸)は9月29日、アリオ札幌でトラックの日のイベントとして17回目となる「チビッコあつまれ!読み聞かせ広場」を開...
中小機構北海道本部北大ビジネス・スプリング、日本ITストラテジスト協会北海道支部、ITC札幌有限責任事業組合は9月28日、北海道大学フード&...
幸楽輸送(不動直樹社長、札幌市清田区)は9月27日、札幌グランドホテルで「創立50周年記念祝賀会」を開催、従業員や協力会社などから約120人...
アジア通販サミット2019が9月25・26の両日、札幌パークホテルで開催され、各国の先進的な取り組み事例の講演や、各種表彰が行われた。 日...
北海道運輸局は9月24日、ホテルポールスター札幌で「船舶燃料規制に関する説明会」を開催、海運事業者ら約40人が参加した。 船舶の燃料油に含...
包装資材・機械や物流、食品加工機械などに関する道内最大級の展示会「2019札幌パック」が9月18日〜20日にかけて、アクセスサッポロで開催さ...
北海道トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会の今年度初、通算12回目の会合が9月18日、北海道トラック総合研修センターで開催さ...
日本気象協会北海道支社は10月18日、ANAクラウンプラザホテル札幌で公開シンポジウム「極端気象時の北海道への物流の確保・連携を考える」を開...
北ト協はトラックの日の広報事業の一環として9月14〜16日にかけて、札幌サッカーアミューズメントパークと東雁来公園サッカー場で「第31回トラ...
北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は9月より、フィンランドのフレンディックス製の荷役機器「イノリフト」の販売店となり、札幌トヨペット...
サッポログループ物流(西間木健二社長、東京都渋谷区)では、全国の事業拠点で地域に根ざした交通安全教室を開いており、北海道支社(井上信成支社長...
公正取引委員会は9月10日、北農健保会館で「令和元年度物流特殊指定等に係る講習会」を開催した。 物流事業者や荷主企業が参加。同委員会の担当...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事)は9月9日、札幌第一ホテルで第44回目の例会を開き、「トラック業界を取り巻く当面の諸課題等について」と...
「荷主と運送事業者のためのトラック運転者の労働時間短縮に向けたセミナー(北海道ブロック)」が10月15日、北海道トラック総合研修センターで開...
ネットショップ担当者フォーラム&Web担当者Forumミーティング2019in札幌(主催・インプレス)が9月6日、アスティ45で開催...
船井総研ロジは9月6日、ACU札幌で「物流会社のための人材採用・育成の教科書」出版記念セミナーを開催した。 同書籍は、物流会社・運送会社に...
デンソーとデンソーソリューションは8月29日、札幌パークホテルでフリートセミナー2019「クルマ社会、新時代到来!輸送業界におけるソリューシ...
北海道交通・物流連携会議(座長・吉見宏北海道大学大学院経済学研究院教授)の今年度初めての会合が8月28日、京王プラザホテル札幌で開催された。...
運送事業経営塾(工藤英人塾生代表、工藤商事)を中心とする有志は8月28日、北広島市立西の里小学校で1年生46人に対し、物流教室「はたらくくる...
北海道自動車安全技術検討会議の7回目の会合が8月22日、TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前で開催され、自動運転に関して各機関から活動状況報...
倉庫・工場のスマートファクトリーを推進し、製造・物流業の課題を解決するための総合支援を行う「株式会社FAプロダクツ」。代表取締役社長 貴田義...
運送事業経営塾(工藤英人塾生代表、工藤商事)は8月19日、札幌すみれホテルで第6期最終回となる6回目の例会を「利益向上」をテーマとして開催、...
北海道物流人倶楽部は9月9日、札幌第一ホテルで第44回目の例会を開催する。 「トラック業界を取り巻く当面の諸課題等について」と題して、...
中小機構北海道本部北大ビジネス・スプリング、日本ITストラテジスト協会北海道支部、ITC札幌有限責任事業組合は9月28日、札幌市教育文化会館...
新元号・令和に入り、北日本の物流業界における2つの定期的な研修・交流の場が大きな成果を達成するとともに、これまでにない盛り上がりを見せ、存在...
東海電子は9月5日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで「陸・海・空、運輸安全企業向けセミナー『社員の健康特集』職域ヘルスケア機器編@北海道...
北海道渋滞対策協議会(栗山健作会長・北海道開発局建設部道路計画課道路調査官)は8月8日、今年度1回目の会合を札幌第1合同庁舎で開き、道内の主...
シーアールイーは10月3日、ロジスクエア千歳でCREフォーラムin千歳「製造・物流におけるロボット化×デジタル化の実態と実例」を開催する。ロ...
シズナイロゴス(伊藤功一郎社長、札幌市白石区)は8月4日、物流センター恵庭で「見て学ぶ物流社会科見学」を開催、物流の仕事の重要性や交通安全に...
北海道運輸交通研究センター、北海商科大学、北海道新聞は8月2日、道新ホールで「北海道・物流・鉄路」と題したセミナーを開催、JR九州の初代社長...
JETRO北海道、北海道経産局、新輸出⼤国コンソーシアム北海道ブロック連絡協議会は8月1日、ANAクラウンプラザホテル札幌で「新輸出⼤国コン...
札幌商工会議所と北海道経済産業局は7月31日、北海道経済センターで「ドローンがもたらす『空の産業革命』~『目視外飛行』で実現するドローンの物...
北海道労働局は9月10日、北海道トラック総合研修センターで「荷主等事業場の荷役災害防止担当者に対する安全衛生講習会」を開催する。 陸上...
札幌商工会議所の運輸・自動車部会は9月12・13日にかけて、幹部社員、役員・代表者を対象として、静岡県西部での「先進事例視察会」を開催する。...
全ト協女性部会(原玲子部会長、日本興運)と北ト協女性部会(垂石勝美部会長、丸豊陸運)は7月24日、センチュリーロイヤルホテルで女性部会全道大...
北海道エコ・モビリティ研究会(高橋清会長・北見工業大学教授)は7月24日、北海道開発技術センターで今年度1回目の会合を開き、これまでの研究成...
北ト協は7月22日、北海道トラック総合研修センターで水産部会大会を開催し、道内各地区から運送事業者と水産荷受事業者が参加、今期の事業計画や各...
フジトランス コーポレーション(系井辰夫社長、名古屋市港区)は7月22日、新入社員研修の一環として同18日に岩内郡共和町にある社有林「フジッ...
シズナイロゴス(伊藤功一郎社長、札幌市白石区)は7月15日、どうぎんカーリングスタジアムを貸し切って「北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム...
地域物流・ロジスティクスシステムなどを研究する北海商科大学の相浦宣徳教授は7月13日、同大学で開催された一般市民などに向けた公開講座で「北海...
JETRO北海道、北海道経産局、新輸出⼤国コンソーシアム北海道ブロック連絡協議会は8月1日、ANAクラウンプラザホテル札幌で「新輸出⼤国コン...
北海道運輸交通研究センターと北海商科大学は8月2日、道新ホールでセミナー「北海道・物流・鉄路」を開催する。 北海道新聞社との共催で、北...
北海道物流人倶楽部は7月8日、札幌第一ホテルで第43回目の例会として初めての試みとなる「会員企業展示会・情報交換会」を開催、北海道では近年初...
JL北海道地域本部(細貝大衛本部長、光輪ロジスティクス)は7月6日、ホテルノースシティで2019年度第一回JL北海道地域本部あんしん大会を開...