
北海道「災害時ドローン活用ハンドブック」公開
北海道は4月23日、「災害時ドローン活用ハンドブック〜平時と災害時をまたぐシームレスなドローンの活用」を公開した。昨年度実施した災害時のド...
北海道の物流のNo.1webメディア
北海道は4月23日、「災害時ドローン活用ハンドブック〜平時と災害時をまたぐシームレスなドローンの活用」を公開した。昨年度実施した災害時のド...
北海道運輸局は4月23日、札幌トラックステーション(TS)で「大型車を対象とした車輪脱落事故防止街頭点検」を行なった。北ト協、日本自動車タ...
厚真町が「防災備蓄倉庫」を完成させ、4月20日に施設の概要や防災備蓄品などについての説明会を開催した。同町では、胆振東部地震以降に災害備蓄...
北海道ガス(川村智郷社長、札幌市東区)は4月18日、石狩湾新港エリアで「北ガス石狩風力発電所」が商業運転を開始したことを受け、竣工式を執り...
ネクスコ東日本北海道支社(札幌市厚別区)は4月18日、北海道日本ハムファイターズ(ファイターズ)とパートナーシップ契約を締結したと発表。ネ...
音更町農業協同組合(土田純雄代表理事組合長、河東郡音更町)は4月18日、長芋流通で使用する緩衝材を「おが粉」から「馬鈴しょでん粉の副産物を...
IDCフロンティアは4月18日、親会社のソフトバンクと共に2026年度に開業を予定している「北海道苫小牧データセンター」の建設工事に先立ち...
丸吉ロジ(吉谷隆昭社長、北広島市)は4月17日、物流業界の働き方改革の実現と2024年問題を解決するために、「アコーディオン幌シャシーの導...
大日本印刷(DNP)は4月16日、当別町と「サステナブル活動支援と地域振興に関する包括連携協定書」を締結した。両者は持続可能な循環型社会の...
北海道文教大学附属高等学校(宮路真人校長、恵庭市)は4月16日、食物科2年生を対象とした「物流業界における2024年問題」に関する特別講座...
白糠町の恋問地区で、道内で22年ぶりに新しい踏切「恋問踏切」が設置され、4月15日に開通式が開かれた。棚野孝夫町長らが出席した。同町が長年...
スズケンは4月14日、最適な営業体制・物流体制を構築する一環として、愛生舘営業部稚内支店(稚内市)を道北支店(名寄市)に統合すると発表。 ...
芽室町は4月14日、同町中央公民館で「企業版ふるさと納税感謝状贈呈式」を開き、手島旭町長が北海道丸和ロジスティクス(石狩市)の遠藤和博社長...
北海道トナミ運輸(石田裕司社長、札幌市白石区)は4月12日、同10日開催の取締役会において、ハクセン貨物運送(東谷多輝子社長、函館市)の発...
日清製粉(山田貴夫社長、東京都千代田区)とホクレン農業協同組合連合会(篠原末治代表理事会長、札幌市中央区)は4月11日、北海道農業の持続的...
生活協同組合コープさっぽろ(大見英明理事長、札幌市西区)では、店舗や宅配システムトドックで組合員からダンボールやチラシなどの資源を回収して...
メディセオ(今川国明社長、東京都中央区)は4月9日、グループの物流センター間で行われる医薬品の幹線輸送において、首都圏~北海道方面への輸送...
トラック運送会社に向けた採用に特化したWebサイトや各種動画コンテンツなどの制作を手がけるFLAG(岡本拓弥社長、石狩市)。「大きな旗(F...
生活協同組合コープさっぽろ(大見英明知事長、札幌市西区)は4月9日、創立60周年を記念して全道で6台の特別仕様の宅配システムトドックの「限...
津軽海峡フェリー(柏木隆久社長、函館市)は4月8日、室蘭~青森航路に運航中の「ブルーマーメイド」に替わり、8月8日から新造船「ブルーグレイ...
ネクスコ東日本北海道支社 と北海道警察交通部高速道路交通警察隊は4月8日の「タイヤの日」に、日本自動車タイヤ協会と北海道運輸局と合同で、道...
人材紹介業のワークポートは4月7日、千歳市に転職支援サービスの面談実施拠点として「千歳支社」を新設したと発表。 千歳市は国内...
Wolt Japan(東京都渋谷区)は4月7日から、デリバリー商品価格を店頭と同じ商品価格とする「デリバリーなのに店頭価格」の取り組みを札...
KDK(葛西弘章社長、札幌市厚別区)は4月7日、全国の軽貨物ドライバーと荷物を運んでほしい依頼者を直接結びつける新たなマッチングサービス「...
エース(林博己会長、石狩市)は4月6日、札幌サンプラザで「エースグループ2025年度経営方針説明会」を開催した。道央ブロックを対象とし、午...
富良野通運(永吉大介社長、富良野市)は昨年度に引き続き、今年度のシーズンも独立リーグ北海道ベースボールリーグ所属の「富良野ブルーリッジ」の...
札幌定温運輸(浦田昭蔵社長、札幌市西区)は4月3日、北海定温運輸と同1日に合併したと発表。 これに伴い、北海定温運輸の業務は...
北海道経済産業局は4月3日、「令和6年度地域経済産業活性化対策調査事業(北海道の地方発の貨物に関する物流実態の把握に係る調査事業)」の調査...
道内カラオケチェーン大手のタカハシ(髙橋洋一社長、網走市)は4月2日、道内のカラオケ店27店舗にecbo(工藤慎一社長、東京都渋谷区)が運...
JALグループの商社のJALUX(河西敏章社長、東京都港区)は4月2日、全国に北海道特産品販売店「北海道うまいもの館」を50 店舗展開する...
北海道エアポート(蒲生猛社長、千歳市)は4月2日、国際航空運送協会(IATA)が策定した生鮮品貨物輸送における国際品質認証「IATA C...
Wolt Japan(東京都渋谷区)は4月1日、オフィシャルスポンサーとして活動を応援している北海道日本ハムファイターズの選手会長である松...
カネタグループは4月1日から、金田自動車トラック整備工場札幌店(江別市)に新棟「板金・塗装+トラックボディー架装工場」を稼働。トラック、特...
北海道運輸局は、4月1日、新たに交付を開始する北海道で3地域目の地方版図柄入りナンバープレート 「十勝」について、交付手数料を決定した。交...
苫小牧埠頭(海津尚夫社長、苫小牧市)は、オフサイトPPA(発電事業者が電力需要場所の敷地外に発電設備を設置し、小売電気事業者を通して企業に...
北海道運輸局は4月1日、道内のトラック・物流Gメンの2024年度(2025年3月末)までの活動状況を公表した。事前に決めたエリア一帯の荷主...
鉄道・運輸機構(JRTT)は4月1日、北海道新幹線の150㍍レールの貨物鉄道輸送を同18日から開始すると発表した。第1便は、北九州市八幡東...
苫小牧港開発は3月31日、「健康経営優良法人2025」ブライト500に認定されたと発表。中小規模法人部門の認定企業のうち上位500社に「ブ...
ツルハとBIPROGYは3月28日、北海道最大の旗艦店舗「カレスサッポロ ダ・ヴィンチモール」内に新たにオープンした「ツルハドラッグ 北6...
四電エンジニアリング(黒川肇一社長、香川県高松市)、青木あすなろ建設(辻󠄀井靖社長、東京都港区)、JR東日本(喜㔟陽一社長、同渋谷区)、脱...
大和物流(杉山克博社長、大阪市西区)は3月27日、北広島市の輪厚工業団地で大和ハウス工業が開発した物流施設「DPL札幌南Ⅲ」を全棟賃借し、...
UDトラックス道東(金尾泰明社長、帯広市)は3月27日、労務研究所が選定する「ハタラクエール2025」の福利厚生推進法人に認定された。「ハ...
ロジネットジャパン(橋本潤美社長、札幌市中央区)は3月26日、4月1日からの新卒初任給を大幅に引き上げると発表した。総合職では、大学卒の初...
士別運送(榎本實男社長、士別市)は3月26日、士別市をはじめ、営業所がある近隣の剣淵町、和寒町の新入学児童に向けて、記念品文房具セットを寄...
雪印メグミルクは3月26日、サツラク農業協同組合(山本裕康代表理事組合長、札幌市東区)と業務提携を検討していくことに合意し、基本合意書を締...
北ト協と札ト協は1月下旬から2月中旬までの約3週間、全道の会員を対象とした「多重下請け」に関する大規模なアンケート調査を行った。2960事...
総合リサイクル企業の鈴木商会(駒谷僚社長、札幌市中央区)は3月25日、子会社のHAKOBU(加藤颯也社長、苫小牧市)設立し、4月1日から事...
苫小牧港管理組合は3月25日、苫小牧港の港勢(令和6年1月~12月速報値)を取りまとめ、公表した。海上出入貨物は1億4万1248㌧となり、...
IHI、北海道電力、三菱ガス化学、商船三井、みずほ銀行、東京センチュリーの6社は3月25日、インドでのグリーンアンモニア製造プロジェクトへ...
エア・ウォーターは3月25日、札幌市が中央区で整備を進めている「水素モデル街区」で、北海道初となる大規模商用水素ステーション「エア・ウォー...