
北海道フーズ輸送 グループ安全大会
北海道フーズ輸送(渡邊博英社長、札幌市西区)は6月2日、花川南コミュニティセンターで「令和5年度グループ安全大会」を開催、各拠点やグループ...
北海道の物流のNo.1webメディア
北海道フーズ輸送(渡邊博英社長、札幌市西区)は6月2日、花川南コミュニティセンターで「令和5年度グループ安全大会」を開催、各拠点やグループ...
北海道運輸局は6月1日、札幌第2合同庁舎で北海道の自動車関係事業の振興・発展に寄与した126人、68事業所に対し、運輸局長表彰を実施した。...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は5月30日、札幌パークホテルで65回目の例会を開催し、道内外の物流に携わる企業・団...
美唄市(板東知文市長)と日本理化科学工業(大山隆久社長、川崎市高津区)は5月27日、日本理化科学工業川崎工場の敷地内の「北海道美唄コンテナ...
北ト協(工藤修二会長、トッキュウ)は5月24日、京王プラザホテル札幌で定時総会を開催、全議案が承認され、役員改選では工藤会長が留任。副会長...
JL北海道地域本部(細貝大衛本部長、光輪ロジスティクス)は5月20日、ホテルノースシティーで2023年度第1回実務者大会を開催、約100人...
北ト協は5月19 日、北海道トラック総合研修センターで「改善基準告示の改正」に係る説明会を開催した。北海道労働局労働基準部監督課の渡辺英樹...
札ト協(松橋謙一会長、山登運輸)は5月17日、京王プラザホテル札幌で定時会員総会を開催、任期満了に伴う役員改選では、松橋会長をはじめ副会長...
トラボックス(皆川拓也社長、東京都渋谷区)は5月13日、札幌東急REIホテルで「トラボックス北海道交流会」を開催した。北海道では8年ぶりの...
プロバスケットボールチームを運営するレバンガ北海道( 折茂武彦社長、札幌市厚別区)は5月12日、4月29日に開催されたホームゲーム仙台89...
北ト協及び道内各地区ト協は5月11日から20日までの10日間、春の全国交通安全運動に合わせ「春の踏切事故防止キャンペーン」を実施する。同キ...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は5月30日、札幌パークホテルで第65回例会を開催する。同倶楽部では今年度、物流の「...
石狩湾新港管理組合は5月2日、大阪市で4月12日から14日まで開催された「第4回関西物流展」にブース出展したと発表した。期間中は、様々な業...
北海道は日本郵便と共同で4月25・26の両日、北海道庁の特設展示場で「がんを知る展」を初めて開催した。北海道庁内郵便局、北海道庁赤れんが前...
北海道高速道路建設促進期成会は4月24・25の両日、札幌駅前通知地下歩行空間チ・カ・ホ憩いの広場で「『広がれ高速道路ネットワーク』パネル展...
G7札幌気候・エネルギー・環境大臣会合の札幌開催を記念して、「環境広場ほっかいどう2023」が4月15・16の両日、札幌ドームで開催された...
北海道の運送事業者有志による勉強会の運送事業経営塾(工藤英人塾生代表、工藤商事)が4月1日、グランド居酒屋富士で約2年半ぶりに開催され、運...
北海道経済産業局は北海道運輸局と共催で3月27日、TKPガーデンシティ札幌駅前で「物流セミナー〜北海道の持続的かつ効率的な物流の推進に向け...
新千歳空港国際化推進協議会(会長・鈴木直道北海道知事)は3月23日、国際航空貨物の輸出拡大を図ることを目的として、新千歳空港国際線ターミナ...
ゼロカーボン北海道推進協議会は3月22日、かでる2・7で今年度2回目の会合を開催し、「北海道地球温暖化防止対策条例」の一部改正について報告...
生活協同組合コープさっぽろ(大見英明理事長、札幌市西区)は、宅配システム「トドック」の配達担当者を主人公にした連載漫画「トドック配達日記 ...
北海道エアポート(蒲生猛社長、千歳市)は3月22日、「新千歳=岡山」路線が同26日より復活することを記念して、新千歳空港国内線ターミナルビ...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は3月22日、札幌パークホテルで64回目の例会を開催、運送会社や荷主企業などから60...
札ト協は3月17日、京王プラザホテル札幌で「改正改善基準告示」等説明会を開催、社労士法人NKオフィスの名古屋清隆代表が講師となり、同告示や...
北海道物流人倶楽部は3月22日、札幌パークホテルで第64回目の例会を開催する。 第一部の講演会では、北海道労働局の荷主特別対策チーム・荷...
北海道開発局と苫小牧港管理組合は3月15日、苫小牧港におけるカーボンニュートラルポート(CNP)の形成を目指し、グランドホテルニュー王子で...
苫小牧埠頭(梅津尚夫社長、苫小牧市)は3月13日、アイスホッケークラブチームを運営するレッドイーグルス北海道(竹俣一芳社長、同)が主催して...
エース(林博己会長、石狩市)は1月15日から3月12日のおよそ2カ月間、道内に勤務する全てのドライバーやリフトマンなどに対して「最前線社員...
石狩湾新港管理組合は3月8日、都内のホテルで2月21日に「石狩湾新港説明会」を開催し、船社や荷主企業など約300人が出席したと発表。石狩湾...
富士通Japanは3月8日、北海道トラック総合研修センターで「運送業の『2024年問題』対策セミナー」を開催した。保険サービスシステムHD...
北海道経済産業局は3月7日、TKPガーデンシティ札幌駅前で「物流セミナー~北海道の持続的かつ効率的な物流の推進に向けて」を同27日にオンラ...
北海道国際交流センターと「食フェスタin札幌」実行委員会は3月5日、北海道立道民活動センターかでる2・7で「食フェスタin札幌」を開催した...
北海道フーズ輸送(渡邊博英社長、札幌市西区)は3月3日、令和4年度「交通安全ポスターデザインコンクール」を行なったと発表した。従業員の中学...
北海道国際交流センターと「食フェスタin札幌」実行委員会は3月5日、北海道立道民活動センターかでる2・7で「食フェスタin札幌」を開催する...
北海道経済産業局は2月28日、TKP札幌カンファレンスセンターで「スマートモビリティシンポジウム in HOKKAIDO」をオンライン併用...
北海道トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会(座長・千葉博正札幌大学名誉教授)は2月22日、北海道トラック総合研修センターで...
北ト協の環境対策委員会(武田秀一委員長、武田運輸)と札ト協の環境対策委員会(笹本圭太委員長、北海道フーズ輸送)は2月17日、ホテルライフォ...
ロジネットジャパン(木村輝美社長、札幌市中央区)は2月1日、札幌コンサートホールKitaraで「ロジネットジャパンチャリティーコンサート2...
北ト協は1月25日、札幌駅前通地下歩行空間「憩いの空間」で「第9回分散引越キャンペーン及び引越安心マークのPR」を行った。北海道運輸局、札...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は1月19日、札幌パークホテル第63回目の例会として新春賀詞交歓会を開き、道内外の物...
北海道総合政策部交通政策局交通企画課、北海道鉄道活性化協議会、道南いさりび鉄道、北海道大学鉄道研究会は12月23日〜25日にかけて、札幌駅...
北海道国際交流センターは12月16日、全国食支援活動協力会とともに函館国際ホテルで「北海道における食の物流ネットワーク構築に向けた学習会」...
北海道コカ・コーラボトリング(佐々木康行社長、札幌市清田区)は12月14日、「コカ・コーラ クリスマストラック」が北海道を走行するとアナウ...
北ト協と札ト協は12月13日、京王プラザホテル札幌で「適正な運賃収受等」に係る討論会をオンライン併用で開催した。運賃交渉の方法や状況、20...
北ト協青年部連絡協議会(杉本憲昭会長、杉本運輸)は12月12日、北海道トラック総合研修センターで全道研修会として「物流DX説明会」をオンラ...
札幌商工会議所の運輸・自動車部会(斉藤博之部会長、北海道物流開発)は12月5日、北海道経済センターで「物流フォーラム&展示会」を開催した。...
JL北海道地域本部(細貝大衛本部長、光輪ロジスティクス)は11月25日、ホテルノースシティーで北海道運輸局との懇談会を開催、北海道運輸局の...
北海道札幌国際情報高校(志知芳彦校長)は11月24日、同校で「グローバルビジネスセミナー報告会」を開催した。10月に開かれた物流に関する体...
北海道国際交流センターは12月16日、函館国際ホテルで「北海道における食の物流ネットワーク構築に向けが学習会」を開催する。全国食支援活動協...
大和ハウス工業は11月21・22の両日、北海道最大規模のマルチテナント型物流施設「DPL札幌レールゲート」(札幌市白石区)の現地案内会を開...