
三和重機 今年も鯉のクレーンのぼり
三和重機(干場一洋社長、北広島市)では、GW期間中の4月28日から5月5日まで、本社敷地内に毎年恒例の「鯉のクレーンのぼり」を掲げた。 ...
北海道の物流のNo.1webメディア
三和重機(干場一洋社長、北広島市)では、GW期間中の4月28日から5月5日まで、本社敷地内に毎年恒例の「鯉のクレーンのぼり」を掲げた。 ...
佐川急便は4月27日、新ひだか町と新冠町との間で「災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定」をそれぞれ締結した。 同日、新ひだか...
佐川急便は4月22日、網走市(水谷洋一市長)と地域の活性化並びに市民サービスの向上を図るため「地域活性化包括連携協定」を締結したと発表した...
国交省は4月20日、令和3年度のエコシップ・モーダルシフト事業優良事業者・海事局長表彰受賞者を発表した。同省では、平成20年度より、海上貨...
SGホールディングスグループは4月20日、佐川急便が小樽市(迫俊哉市長)と「災害時等における緊急物資輸送及び緊急物資拠点の運営に関する協定...
「東北地区における新たな物流ネットワークの構築に向けて、地元企業の皆様との関係を深め、様々な物流課題に対して連携して取り組んでいきたい」。...
幸楽輸送(不動直樹社長、札幌市清田区)は4月15日、本社新社屋を竣工した。旧社屋を解体し、同敷地に約1年かけて新築建替えをした。新社屋は、...
エア・ウォーター物流(細川昇社長、札幌市豊平区)は4月15日、グループの食品工場などから回収したかぼちゃの加工残渣をフレーク化し、主に畜産...
旭川開発建設部とヤマト運輸は4月13日、令和3年11月9日〜12日に実かけて実施した「道の駅」を拠点とした中継輸送実証実験の結果を発表した...
北海道物流開発(斉藤博之会長、札幌市西区)は4月4日より、北海道経済センタービルで次世代型高機能自動販売機「マルチ・モジュール・ベンダー(...
エア・ウォーター物流(細川昇社長、札幌市豊平区)はバック事故削減のため、「雪国仕様」の安全装置を導入した。2022度から本格導入を進め、将...
佐川急便は3月31日、根室営業所(根室市)を移転新設し、4月1日より業務を開始すると発表した。営業所の面積は3797㎡、従業員数は14人、...
北海道経産局は3月31日、道内の中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する「事業継続力強化計画」のモデル事例をとりまとめたと発表。 2...
TriValue(髙田輝成社長、さいたま市見沼区)は3月30日、家具共同配送サービスの提供エリアについて、新たに北海道・四国へ拡大すると発...
北海道(鈴木直道知事)、日本郵政(増田寬也社長、東京都千代田区)、楽天グループ(三木谷浩史会長兼社長、同世田谷区)は3月29日、北海道の地...
ニトリホールディングス(白井俊之社長、札幌市北区)は3月28日、愛知県飛島村に名古屋DC、埼玉県幸手市に幸手DCを新たに開設すると発表した...
大樹町(酒森正人町長)とSPACE COTAN(小田切義憲社長、広尾郡)は3月28日、北海道スペースポート(HOSPO)のロケット射場LC...
北海道エアポート(蒲生猛社長、千歳市)は3月26・27の両日、ANAグループと連携し、全国の採れたての野菜・果物を新千歳空港に集結させて販...
経産省のyoutubeチャンネル「metichannel」において3月25日、地域未来投資促進法の活用事例として、エア・ウォーター物流(細...
青函フェリーを共同運航する共栄運輸(熊坂高社長、函館市)と北日本海運(同)は3月24日、4月1日付で合併し、青函フェリー(同)を社名として...
佐川急便は3月24日、苫小牧市(岩倉博文市長)と「地域活性化包括連携協定」を締結したと発表。地域の活性化並びに市民サービスの向上を図るもの...
北海道コカ・コーラボトリング(佐々木康行社長、札幌市清田区)は3月17日、地域物流のスタートアップ企業のやさいバス(加藤百合子社長、牧之原...
北海道経済産業局と札幌商工会議所は3月17日、「ドローン物流最前線セミナー」をオンラインで開催した。 セイノーホールディングス執行役員ラス...
ツルハホールディングス(鶴羽順社長、札幌市東区)は3月16日、子会社のツルハ(八幡政浩社長、同)がフードデリバリー事業「Uber Eats...
ファイターズスポーツ&エンターテイメント(川村浩二社長、札幌市豊平区)は3月16日、北海道日本ハムファイターズがデリバリーサービスWolt...
ロジネットジャパン(橋本潤美社長、札幌市中央区)は3月15日、グループの役員人事を発表。 中核子会社の札幌通運の社長として、山田正樹専務...
ロジネットジャパン(橋本潤美社長、札幌市中央区)は3月15日、2022年度から2024年度までの3年間を対象とする「中期経営計画2022」...
デリバリーサービスWoltを展開するWolt Japanは3月14日、コストコホールセールジャパン(ケン テリオ日本支社長、川崎市川崎区)...
苫小牧港利用促進協議会は3月8日、「小口混載コンテナ輸送支援事業」として、リーファーコンテナを活用した小口混載貨物輸送サービスを行う貨物利...
商船三井(橋本剛社長、東京都港区)と北拓(吉田ゆかり社長、旭川市)は3月4日、洋上風力発電事業向けの投資を意図した北拓・MOLウインドエナ...
SGホールディングスは3月2日、佐川急便と南幌町(大崎貞二町長)、由仁町(松村諭町長)が「災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協...
日本気象協会(長田太理事長、東京都豊島区)は3月1日、2021年11月2日に札幌市内のホテルで開催した誌上シンポジウムの内容をまとめた冊子...
北海道トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会(座長・千葉博正札幌大学名誉教授)は2月24日、オンラインで16回目の会合を開催...
デリバリーサービス「Wolt」を展開するWolt Japanと、配達専用スーパー「Wolt Market」を運営するWolt Market...
北海道コカ・コーラボトリングの物流子会社・幸楽輸送(札幌市清田区)の不動直樹社長は2月22日に開催された、シーアールイー主催のオンラインセ...
北海道エアポート(蒲生猛社長、千歳市)は2月21日、新千歳空港で国際航空貨物を取り扱う子会社の札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT、山...
商船三井(橋本剛社長、東京都港区)と、グループ会社の商船三井フェリー(尾本直俊社長、同千代田区)は2月17日、最新鋭LNG燃料フェリー2隻...
北海道中小企業団体中央会は2月16日、道内のものづく補助金採択事業者の事業成果事例10社が掲載された「ものづくり補助金成果事例集2021(...
名寄市では、「再生可能エネルギーによるマチの活力UP事業実証試験実施協議会」が設立された。設立総会が2月16日に駅前交流プラザよろーなで開...
アインホールディングス(大谷喜一社長、札幌市白石区)は2月14日、セブン‐イレブン・ジャパン(永松文彦社長、東京都千代田区)、ヤマト運輸(...
Claris International Inc.(米国カリフォルニア州)は2月10日、ホクレン運輸(穴田繁俊社長、札幌市中央区)が導入し...
北海道開発局と苫小牧港管理組合は1月24日、ハーバーFビルで「苫小牧港カーボンニュートラルポート(CNP)検討会」を初開催した。苫小牧港に...
ヤマトHDとJALは1月21日、持続的かつ強靭な物流ネットワークの構築に向け、首都圏から北海道、九州、沖縄地域への長距離輸送に貨物専用機(...
デリバリーサービス「Wolt」を展開するWolt Japanの関連会社であるWolt Market Japan(東京都渋谷区)は1月20日...
アインホールディングス(大谷喜一社長、札幌市白石区)と日本郵便(衣川和秀社長、東京都千代田区)は1月17日、埼玉県行田市内の調剤薬局におい...
エア・ウォーター物流(向出敏行社長、札幌市豊平区)は今冬、ヒーターガラスを採用した融雪機能付きのバックカメラを新たに導入した。製品は菱和(...
やさいバス(加藤百合⼦社長、牧之原市)、フジドリームエアラインズ(FDA、楠瀬俊一社長、静岡市清水区)、マックスバリュ東海(神尾啓治社長、...
川崎近海汽船(久下豊社長、東京都千代田区)は12月24日、「宮古(八戸)/室蘭」航路を2月1日に休止すると発表した。1月31日室蘭20:3...
北海道〜本州間で冷凍・冷蔵品の長距離輸送をメーンに展開する三豊(外山芙美子社長、小樽市)は、道内ではまだ珍しい車両の導入を積極的に進めてい...
アイ・リンク(本間勝行社長、札幌市白石区)は社会貢献活動の一環として、絵本82冊を札幌市の絵本基金「子ども未来文庫」に寄贈した。本間社長が...