
トラック協会杯全道少年団(U‐11)サッカー大会開催 北ト協トラックの日
北ト協は9月15〜17にかけて、北海道サッカー協会とともに札幌サッカーアミューズメントパークと東雁来公園サッカー場で「トラック協会杯全道少年...
北海道の物流のNo.1webメディア
北ト協は9月15〜17にかけて、北海道サッカー協会とともに札幌サッカーアミューズメントパークと東雁来公園サッカー場で「トラック協会杯全道少年...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は9月10日、38回目の例会を札幌第一ホテルで開き、道内外から物流関係者約40人が参加...
札幌商工会議所の生産性向上特別委員会、運輸・自動車部会、健康・文化部会は9月5日、北海道経済センターで第4回生産性向上セミナーを開催し、シズ...
学識経験者や物流事業者ら有志による『北海道を支える物流』を元気にする会(代表=相浦宣徳北海商科大学教授)は9月2日、「北海道物流実態調査報告...
札ト協(工藤修二会長、トッキュウ)は9月2日、アリオ札幌でトラックの日のイベントとして恒例の「チビッコあつまれ!読み聞かせ広場」を開催した。...
道内運送事業者有志による勉強会の運送事業経営塾(工藤英人塾生代表、工藤商事)は8月20日、札幌すみれホテルで第6期の開始に向けたオリエンテー...
北海道のトラック運送事業者の経営実態について、北ト協が3月に発行した冊子「あらたな視点に立って経営を見直してみよう」から見てみる。同冊子は道...
札ト協(工藤修二会長、トッキュウ)はトラックの日のイベントとして9月2日、アリオ札幌で「チビッコあつまれ!読み聞かせ広場inアリオ札幌」を開...
北海道経済連合会は7月26日および同31日〜8月2日にかけて、自民党本部や北海道選出国会議員、中央省庁などに対し、「平成30年度国の施策およ...
北ト協青年部連絡協議会(吉谷隆昭会長、丸吉運輸機工)は7月13日、札幌パークホテルで全ト協青年部会北海道ブロック大会を開催した。北ト協(奈良...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は7月9日、37回目の例会を札幌第一ホテルで開き、道内の物流関係者約75人が参加した。...
北ト協は7月2日、北海道トラック総合研修センターで水産部会大会を開催し、今期の事業計画や各地区の水産水揚げ量や輸送における問題点などを報告し...
JL北海道地域本部(野村佳史本部長、丸日日諸産業)は6月30日、ホテルノースシティで平成30年度第JL北海道地域本部あんしん大会を開催、約1...
北ト協は6月23日、札幌運転免許試験場で北海道地区トラックドライバーコンテストを開催し、全道から64人が参加、学科競技と運転競技によって運転...
北済協(大友龍之理事長、大友運送)は6月20日、札幌パークホテルで第46回通常総代会を開催し、全ての議案が承認された。 大友理事長は...
日貨協連は6月14日、札幌パークホテルで通常総会とトラック運送事業協組全国大会を開催した。 吉野雅山会長(愛知県貨物運送協組連合会)...
新千歳空港国際化推進協議会(事務局:北海道経済連合会)では、道産品の輸出拡大を図るため、6月7日から「生鮮食料品輸出補助制度」の募集を開始し...
北海道が今年3月に策定した「北海道交通政策総合指針」に基づき、交通・物流に関する取り組みを官民が一体となって展開することを目的とし、「北海道...
札ト協は6月5日、茨戸川緑地で「トラックの森」の植樹活動を行った。 同ト協の環境対策委員会(武田秀一委員長、武田運輸)のメンバーをはじめ、...
道経連は「北海道IoT実装推進ロードマップ」を策定し、6月1日に「IoTによる北海道の課題解決・魅力の向上を目指して」と題した報告書において...
北ト協(奈良幹男会長、月寒運輸)は5月30日、札幌パークホテルで定時総会を開催した。 理事では、青山陽一氏(日本通運札幌支店)が...
陸災防北海道支部(高橋浩支部長、日本通運札幌支店)は5月30日、札幌パークホテルで理事会・代議員会を開催し、今年度から始まる「第13次労災防...
さっぽろ産業振興財団と札幌商工会議所は5月28日、北海道経済センターで「IT利活用促進事業費補助金公募説明会」を開催し、昨年度に同補助金を採...
北海道エコ・モビリティ研究会(高橋清会長・北見工業大学教授)は5月23日、北海道開発技術センターで5回目の会合を開き、サイクルツーリズムを中...
昨年10月に開催された第49回全国トラックドライバー・コンテストで、内閣総理大臣賞を受賞した佐藤亮介氏(日本通運北海道警送支店)をはじめとす...
運送事業経営塾(工藤英人塾生代表、工藤商事)は5月21日、ジャスマックプラザホテルで5期目最後となる12回目の例会を開き、今期の総括と来期の...
JL北海道地域本部(野村佳史本部長、丸日日諸産業)は5月19日、登別温泉石水亭で平成30年度第一回実務者大会を開催し、約80人が参加した。研...
札ト協定時会員総会の懇親会の席で、新理事に承認された不動直樹氏(幸楽輸送、札幌市清田区)がリーダーを務めるバンド「SHINE(シャイン)」が...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は5月14日、36回目の例会を札幌第一ホテルで開き、荷主、運送会社、システム企業、学識...
札ト協南空知支部(工藤英人支部長、工藤商事)は5月1日、栗山町役場や栗山警察署、交通安全協会などと連携し、栗山町立栗山小学校で初めてとなる交...
日本物流学会北海道支部(長岡正支部長、札幌学院大学)は会員間の情報共有や情報発信の強化を目的として、2月にニューズレターを創刊した。今後、年...
全ト協が3月16日に発表した「経営分析報告書ー平成28年度決算版」から、北海道内の一般貨物自動車運送事業者の平均像を見てみる。 車...
北海道トラック輸送における取引環境・労働時間改善地方協議会は3月16日、9回目の会合をホテルノースシティで開き、「札幌中央卸売市場に輸送され...
JL北海道地域本部(野村佳史本部長、丸日日諸産業)は3月13日、北海道トラック総合研修センターで運行管理者などへの一般講習を初めて実施した。...
北海道物流人倶楽部(斉藤博之代表幹事、北海道物流開発)は3月12日、35回目の例会を札幌第一ホテルで開き、北海道運輸局の大友晃司貨物課長と工...