
「北海道物流WEEK」第1便初日「共同輸送・中継輸送を考えるシンポジウム」
北海道開発局と北海道運輸局は2月19日、アスティ45で「共同輸送・中継輸送を考えるシンポジウム」を開催。「北海道物流WEEK」の第1便であ...
北海道の物流のNo.1webメディア
北海道開発局と北海道運輸局は2月19日、アスティ45で「共同輸送・中継輸送を考えるシンポジウム」を開催。「北海道物流WEEK」の第1便であ...
札幌市(秋元克広市長)、ミナミ石油(大塚和男社長、札幌市東区)、ゼロスペック(多田満朗社長、同中央区)は2月19日、三者共同で灯油配送最適...
全国新スマート物流推進協議会(竹中貢上士幌町長)は2月14日、「第2回新スマート物流プレミアムセミナー~レベル3.5ドローン運航・共同配送...
シノプス(南谷洋志社長、大阪市北区)は2月14日、経産省の「令和5年度流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(販促商品等のリー...
北海道開発局・北海道運輸局・北海道経済産業局の道内3機関が連携し、2月第4週を「北海道物流WEEK」と呼称している。この期間、「2024年...
北海道経済産業局は2月13日、札幌市男女共同参画センターホールで「北海道における物流・運輸部門の脱炭素化推進セミナー」をオンライン併用で同...
北海道、ニトリパブリック、北海道貿易物産振興会、ジェトロ北海道は2月27日、オンラインで「2023年度『道産食品輸出塾』成果報告会」を開催...
HELICAM(丹野宏柄社長、札幌市中央区)は2月9日、苗木運搬ドローンを使用し、有珠山で高級フレンチを配送する実証実験を行なったと発表。...
北海道運輸局は2月8日、「数字で見る北海道の運輸令和5年版」を公表した。同3年版より、冊子での発行を終了し、同局HPのみで公表している。 ...
北海道運輸局は2月8日、JR貨物北海道支社との共催により、貨物鉄道輸送の利用促進を目的として「鉄道モーダルシフト促進セミナーin札幌」を3...
札幌市は、市内企業・団体の事業活動における環境配慮の取り組みの状況などを公開し、広くその理解を深め、環境保全行動が一層推進されるよう「環境...
北海道は2月2日、「冬季のキャンプ場でのドローンによる荷物等運送・撮影の実証」を札幌市南区にある「八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場」で同1...
北海道運輸局は1月31日、十勝地区トラック研修センターで「トラック運送業者 連携・共創の集いin十勝」を2月21日に開催すると発表した。道...
北海道は1月29日、壮瞥町有珠山において、ドローンを活用した高級フレンチの配送の実証を2月7日に行うと発表した。ドローンを活用して高級フレ...
北海道は1月24日、物価高騰などの影響により、厳しい経営状況に置かれているトラック運送事業者に対して、今後の事業継続に寄与するために「運送...
国交省(北海道開発局・北海道運輸局)と経産省(北海道経済産業局)は1月23日、物流の2024年問題を乗り越え、地域を支える効率的な物流シス...
北海道開発局は1月18日と23日に「令和5年度北海道開発計画調査等説明会」をオンラインにより開催した。同局では、北海道の活力ある発展と課題...
日本郵船(曽我貴也社長、東京都千代田区)は1月23日、北海道(鈴木直道知事)と「連携と協力に関する協定書」を締結したと発表。協定書の締結に...
北海道労働局は1月16日、令和5年の北海道内の労働災害発生状況(12月末現在速報値)を発表した。令和5年の全業種での死亡労働災害は48件と...
新十津川町(谷口秀樹町長)と、KDDIスマートドローン(博野雅文社長、東京都港区)、エアロネクスト(田路圭輔社長、同渋谷区)、ACSL(鷲...
農水省は12月26日、同省の各品目・業界担当部署が参画する「農林水産省物流対策本部」(本部長:農水大臣)を設置し、第1回会合を同27日に開...
引越運送利用者保護に関する連絡会議が12月14日、北海道トラック総合研修センターで開かれ、北ト協引越部会(松橋謙一部会長、山登運輸)の役員...
NEXT DELIVERY (田路圭輔社長、北都留郡)、エアロネクスト(同社長、東京都渋谷区)、セイノーホールディングス(田口義隆社長、大...
野村総合研究所は12月8日、「第2回北海道地域フィジカルインターネット(PI)懇談会」を来年2月20日にアスティ45で開催すると発表した。...
北海道経済連合会は12月6日、道及び道議会与党に対して「2024年度の北海道の施策及び予算に関する要望」を実施したと発表。要望活動は11月...
北海道開発局は12月4日、NCO札幌で北海道独自の物流マッチングイベント「ロジスク」の一環として、初めての「道央ロジスク」を開催した。「ロ...
むかわ町では12月1日、特産のししゃもの加工販売を支援するため、通販サイト「むかわの魅力発掘商店」による道内への商品の送料負担を期間限定で...
国交省と北海道庁は、北海道新幹線札幌延伸に伴い生じる鉄道貨物輸送に関する諸課題の解決方策の検討を進めるため、「北海道新幹線札幌延伸に伴う鉄...
北海道は11月29日、包括連携協定を締結している企業などへの表彰を行ったと発表。包括連携協定を結んでから5年を超え顕著な功績があった企業と...
北海道運輸局は11月27日、雪害対策をテーマとして、オンラインによる「運輸防災マネジメントセミナー」を開催、同局総務部の辻榮敏文安全防災・...
北海道経済産業局と北海道よろず支援拠点は11月22日、札幌第1合同庁舎で「経営力を高める『価格交渉サポートセミナー』」を開催した。下請かけ...
北海道の魅力や北海道庁の取り組みなどを発信する北海道庁のオフィシャルチャンネルにおいて11月22日、企業の農業参入の優良事例として、ロジネ...
北海道幹線道路協議会(幹事会)が11月20日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで開催され、社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会に...
生活協同組合コープさっぽろ(大見英明理事長、札幌市西区)は11月14日、黒松内町で同21日から、長万部町で同22日から、自治体と協働による...
北海道労働局は11月7日、管下17の労基署(支署)が、トラック、バス、タクシー・ハイヤーなどの自動車運転者を使用する事業場に対して行った令...
北海道労働局は11月7日、令和4年に管下17労働基準監督署・支署が実施した「定期監督等に係る監督指導」の結果を発表した。「定期監督等に係る...
佐川急便(松本秀一社長、京都府南区)は11月7日、泊村(髙橋鉄徳村長)と住民サービスの向上ならびに地域の活性化を図るため「地域活性化包括連...
北海道運輸局は11月6日、冬の踏切事故防止キャンペーンを冬の交通安全運動期間中の同13日〜22日にかけて実施すると発表した。 過去5年間の...
北海道運輸局は11月2日、北海道立道民活動センターで「自動車事故防止セミナー」を開催した。事業用自動車の事故防止を目的に自動車運送事業に携...
北海道(鈴木直道知事)とNTT東日本北海道事業部(島津泰執行役員北海道事業部長、札幌市中央区)は11月2日、北海道でのデジタル活用の機運を...
石油連盟、北海道石油業協同組合連合会、北ト協タンクローリー部会は11月1日〜14日まで、「荷卸し時の安全対策」統一キャンペーンを実施する。...
北海道の運輸交通施策の総合的な促進を図るために設置された知事の諮問機関である北海道運輸交通審議会が10月31日、札幌グランドホテルで開催さ...
大樹町(黒豊町長)とSPACE COTAN(小田切義憲社長、広尾郡)は10月30日、民間にひらかれた宇宙港「北海道スペースポート(HOSP...
砂糖の原料となるてん菜の輸送に従事するトラックドライバーの人手不足が深刻化する中、北海道糖業と鹿児島県徳之島の南西糖業が連携し、試行的に北...
帯広開発建設部は10月27日、北海道運輸局と合同で特殊車両の取締りを行い、違反車両5台の運転手に指導を行なったと発表。取締りは、同12日に...
JL北海道地域本部(細貝大衛本部長、光輪ロジスティクス)は10月27日、ホテルノースシティーで北海道経済産業局と初めての懇談会を開催、約3...
ANAあきんど松山支店(谷山章支店長、松山市)、北海道コカ・コーラボトリング(佐々木康行社長、札幌市清田区)、フジ・リテイリング(山口普社...
北海道運輸局は10月23日に苫小牧トラックステーション(TS)で、同24日に札幌TSで「大型車の車輪脱落事故防止街頭点検」を行なった。北ト...
北海道運輸局と札ト協は10月23日、北海道コカ・コーラボトリング札幌工場(札幌市清田区)において、札幌東商業高校流通経済科2年生78人を対...
北海道運輸局と札ト協は10月20日、札幌国際情報高校グローバルビジネス科の1年生 120人を対象として、「物流施設体験会in石狩湾新港20...